フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、2018年1月1日から、国内で販売するフォルクスワーゲン各モデル(一部を除く)を平均1.2%(約4万円)値上げすると発表した。
三井化学は、台湾プラスチックス社(FPC)との折半出資会社である台塑三井精密化学(FMAC)におけるリチウムイオン電池向け電解液の設備能力増強が完了し、2017年11月より営業運転を開始したと発表した。
11月下旬の『第5回鉄道技術展』にあわせ、30日には幕張メッセ(千葉県)で『第3回レイルウェイ・デザイナーズイブニング』が開催された。講演とパネルディスカッションは立ち見が出るほどの盛況で、その後の懇親会でも活発な交流がおこなわれた。
新型スーパーカブは庶民の日常の足として、また“働くバイク”として日本の経済成長を支えてきた超ロングセラーモデルだ。
ボルボ・カー・ジャパンは12月8日、世界で初めて3点式シートベルトを標準装備した1959年式『PV544』をトヨタ博物館(愛知県長久手市)に寄贈すると発表した。
ひと昔まで、「デザインがなんとも洒落ている」というのはヨーロッパ車の専売特許だったようにも思う。だが最近は日本車もその分野での進捗が著しく、「デザインにこだわるならやっぱ欧州車だよね」と一概には言えなくなってきている。
トヨタコネクティッドは、車載ナビのオプションで提供している各種コネクティッドサービスの紹介動画を動画サイトYouTube「TOYOTA Connected channel」で公開した。
PSAグループは12月6日、プラグインハイブリッド(PHV)のシティコミューターコンセプトを発表した。
BMWグループは12月5日、「i」ブランドが『i1』から『i9』までの車名を商標登録した、と発表した。
ホンダは12月5日、欧州のR&Dセンターに最新の双方向充電技術を導入すると発表した。