【東京モーターショー2017】欧州で発表したばかりの メガーヌRS が日本初登場…ルノー

自動車 ニューモデル モーターショー
ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)
  • ルノー・メガーヌRS(東京モーターショー2017)

東京モーターショー、ルノー・ジャポンのブースは、F1参戦40周年をテーマにルノー・スポールモデルが展示されている。その中の1台はフランクフルトモーターショー2017でデビューしたばかりの『メガーヌ・ルノースポール(以下メガーヌRS)』だ。

メガーヌRSはルノー・スポールのフラッグシップモデルに位置付けられ、ニュルブルクリンクのFF市販車最速ラップを2回も記録したクルマだ。日本においても「鈴鹿サーキットなど多くのサーキットで卓越した記憶に残るラップタイムを残してきた」とは、ルノー・スポールカーズのトップ、ジェネラルマネージャーのパトリス・ラティ氏の弁。

そういったヒストリーを持つクルマのフルモデルチェンジは、「本当に大きな挑戦だった」という。特に、「走る喜びとシャーシの効率を上げることは特に大変だった」と述べる。

「お客様にとって重要なのは、コーナリング時の俊敏性と効率性が走る喜びに繋がっていく。そこで、どうやったらカーブにおいてシャーシをより効率化することが出来るかが課題だった」。

また、ルノー・ジャポンマーケティング部マネージャーのフレデリック・ブレン氏は、今回のモデルチェンジは「キープコンセプト」だという。その理由は、「最高速を競うのではなく、ニュルブルクリンクへのチャレンジを含めコーナースピードを上げることだからだ」とし、「これは以前からルノー・スポールがずっと課題にしているものだ」と話す。

そのために採用されたのが“4コントロール”、四輪操舵だ。逆位相で最大2.7度、同位相で1度操舵される。

また、トレッドが広げられた結果、ボディもフロントで60mm、リアで45mm広げられた。ブレン氏は、「以前のメガーヌRSはアドオンっぽくフェンダーが取り付けられていたが、今回はルーテシアRSと同様に専用ボディが仕立て上げられた」。また、「フロントもリアも専用のバンパーで、マフラーもセンターの一本出しに見えるが、よく見ると2本出しだ」と述べる。

搭載されるエンジンは1.8リットルのターボエンジンで、280ps、390Nmを発揮。このエンジンは「F1のエンジニアたちと一緒に開発している」とラティ氏。トランスミッションは、「マニュアルギアボックスとデュアルクラッチトランスミッションの両方を市場に投入する」という。

フロントサスペンションはGT系のマクファーソン/コイル式からダブルアクスルストラットに変更するとともに、前後にダンパーインダンパー(HCC)が採用された。その結果、ブレン氏は「コーナースピード時にグリップを失わずに最適なコンビネーションを備えているだろう」とした。

日本での発売タイミングだが、フランクフルトモーターショー2017で発表され、欧州では来年1から2月に発売。その後日本へ導入されることからブレン氏は、「来年中には発売したい」とコメントする。

そのほかルノー・ジャポンブースには、先日発表されたばかりの『メガーヌGT』や、限定車の『トゥインゴGT』、そして、『ルーテシアRS』などのほか、F1ショーモデルが展示されている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集