トヨタ自動車は9月19日、新たなスポーツカーブランド『GRシリーズ』を立ち上げ、『ヴィッツ』や『プリウスPHV』など6車種に設定し発売した。GRブランドを手がけるGAZOOレーシングカンパニーの友山茂樹プレジデントは同日に都内で開いた発表会で「これまでのスポーツモデルを集約してGAZOOレーシングならではの新たなスポーツブランドを立ち上げることになった」と背景を説明。具体的には「GRシリーズは完成車に後から手を加えるのではなくて、生産工程の中にGR専用のチューニング工程を組み込み、生産ラインで車体内部から剛性を強化する、いわゆるファクトリーチューニングを施し、高品質で低価格のスポーカーを提供したいという我々の思いを実現している」と述べた。その上で「GRブランドのクルマづくりはまずは標準車のコンプリートカーから始まり、次の段階ではスポーツ車専用のプラットフォームを手に入れる。そして最終的には世界に通用するリアルスポーツカーを世に出し、ラインアップを完成させていきたい」とのロードマップを示した。GRシリーズはフルチューンコンプリートの限定生産モデル「GRMN」を頂点に、足回りや駆動系まで手を加えた「GR」、GRの乗り味をより市販車に近い形で楽しめる「GRスポーツ」、それにアフターパーツの「GR パーツ」で構成される。このうち頂点のGRMNでは、スーパーチャージャー付きエンジン搭載でオーバー200馬力の『GRMNヴィッツ』を2018年春に発売する。またGRは、『ヴィッツGR』を9月19日に、『86GR』を2017年冬に投入する。このほか9月19日にはヴィッツ、プリウスPHV、『ハリアー』、『マークX』、『ヴォクシー』、『ノア』のGRスポーツが発売された。GRブランドの立ち上げを機に新店舗「GRガレージ」を全国に展開する。友山プレジデントは「GRガレージは“街一番の楽しいクルマ屋さん”を合言葉に、GRコンサルタントという専門性の高いスタッフが常駐してお客様の相談にのったり、一緒にクルマを楽しむという店。GRガレージは2018年3月にかけて全国で39の店舗が順次立ち上がる」と述べた。ちなみに18年春発売のGRMN ヴィッツはGRガレージのみでの取り扱いとなるが、それ以外のGRシリーズは従来の取り扱いチャンネルのすべての店舗で販売するとしている。“究極のスポーツモデル”を追求した「GRMN」を頂点として、量産型スポーツモデルの…
TOYOTA GAZOO Racing、多彩なモータースポーツ体験イベント開催へ…WEC JAPAN FUJI 2025年9月17日 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、9月26日から28日まで富士スピー…
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…
「試乗してみたい」「福祉用具という感じがしない」ダイハツの新型モビリティ『e-SNEAKER』にSNS上も興味津々 2025年9月18日 ダイハツ工業は、新たな歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』(イー…