2017年のF1第8戦アゼルバイジャンGPの決勝が25日にバクー市街地コースで行われ、ダニエル・リチャルド(レッドブル)が今季初優勝を飾った。2回目の開催を迎えたバクーだが、決勝レースは1周目から大荒れの展開に。スタート直後のターン2で2番手を争っていたバルテリ・ボッタス(メルセデス)とキミ・ライコネン(フェラーリ)が接触。ボッタスはタイヤをパンクしてしまった他、ライコネンも接触による失速で順位を大きく下げた。さらに12周目にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトラブルでリタイア。この他でも各所でアクシデントが続発。コース脇でダニール・クビアト(トロ・ロッソ)がストップしセーフティカーが導入された。この時点でトップルイス・ハミルトン(メルセデス)で、2番手にセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が続く展開。チャンピオン争いもする2人だが、とんでもない事態が発生してしまう。ハミルトンがターン16の出口で突然減速。それにベッテルが突っ込んでしまった。幸い大きなダメージがなかったベッテルだが、ハミルトンの行為に激怒し、横に並んで故意にハミルトン車に接触。2台とも致命的なダメージはなくレースが再開されるが、それでもフォース・インディアの2台が同士討ちをするなど接触が多発。コース各所で破片が散乱していたことから、22周目に赤旗が出されレース中断。コースに落ちた破片除去が行われた。レースが再開され後半戦に突入していくが、トップを行くハミルトンにトラブルが発生。ヘッドプロテクターの不具合が起き、ピットに入ってパーツを交換した。これで先頭にベッテルが立つのだが、セーフティカー中の接触行為により、10秒ストップペナルティが科され、後退してしまう。とにかく波乱続きのレースとなったが、その中で最後にトップに立ったのがダニエル・リチャルド(レッドブル)。昨年のマレーシアGP以来、今季初優勝を獲得した。2位にはボッタス。3位にはルーキーのランス・ストロール(ウィリアムズ)が入った。序盤から激しいバトルを展開していたベッテルは4位、ハミルトンは5位に終わった。マクラーレン・ホンダ勢は、上位陣に混乱が絶えない中、着実に順位を上げていったフェルナンド・アロンソが9位でポイント獲得。ストフェル・バンドーンは12位となった。2017F1第8戦アゼルバイジャンGP決勝結果1.ダニエル・リチャルド(レッドブル)2.バルテリ・ボッタス(メルセデス)3.ランス・ストロール(ウィリアムズ)4.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)5.ルイス・ハミルトン(メルセデス)6.エステバン・オコン(フォース・インディア)7.ケビン・マグヌッセン(ハース)8.カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)9.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)10.パスカル・ウェーレイン(ザウバー)
F1ドライバー角田祐毅、シューティングゲームでプロに挑戦!?「東京ゲームショウ2025」特別マッチにF1ファン&ゲームファン歓喜 2025年8月2日 レッドブル・ジャパンは、9月25日から28日まで開催される「東京…