韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は『アイオニック プラグイン』を、スイスで開催されたジュネーブモーターショー16で初公開した。『アイオニック』(IONIQ)は、ヒュンダイが開発を進めてきた新型環境対応車。1月中旬、韓国でまずハイブリッド車が発表。アイオニックには、3種類の電動パワートレインを設定し、通常のハイブリッドだけでなく、プラグインハイブリッド(PHV)、EVも用意される。ジュネーブモーターショー16で発表されたアイオニック プラグインのPHVパワートレインは、ハイブリッド版と同じく、新開発の直噴ガソリン「GDI」。ヒュンダイの「カッパ」シリーズの最新作で、排気量は1.6リットルの直列4気筒ガソリン直噴エンジン。最大出力105ps/5700rpm、最大トルク15kgm/4000rpmを引き出す。モーターは、最大出力ハイブリッドの44psから、PHVでは61psに強化。二次電池のリチウムイオンポリマーバッテリーも、蓄電容量を1.56kWhから8.9kWhに大容量化した。アイオニック プラグインは、EVモードで最大50km走行可能。
学生の手で蘇ったブルーバード:NATS BlueBird Reboot…東京オートサロン2023[詳細画像] 2023年2月15日 NATS(日本自動車大学校)は東京オートサロン2023にて、1966年…