トヨタの5ナンバーミニバンラインアップに『ノア』『ヴォクシー』についで3タイプ目となる『エスクァイア』が追加された。かつて1ボックスと言われていた時代には、『タウンエース』、『ライトエース』、『マスターエース』と3種のRVをラインアップしていたトヨタ。今回のエスクァイア投入は、この時代同様にトヨタ店、トヨペット店で販売されるモデルだ。試乗車は2リットルガソリンエンジンを積む「Gi」。しっかりと走る性格で、ハイブリッドに比べて素直なドライブフィールを持っている。ここ一発の追い越し加速などはハイブリッドよりも力強い。とくに高回転部分では力強さを感じることができる。じつはエスクァイアなどに搭載されている2リットルエンジンにはバルブマチックと呼ばれる機構が採用されていて、これがじつにいいフィーリングを生む。CVTのミッションとの相性もかなりいい。試乗車は前から2-3-3名の8名定員。サードシートは左右跳ね上げ式。跳ね上げ時はサードシートがリヤのクォーターウインドウをカバーするので、大きな荷物などを積んだときの安心感が高い。8人乗り仕様のセカンドシートはクッションがチップアップしてスペースアップするタイプで、7人乗りよりもスペースアップ時のラゲッジ容量が多くなる。写真を見てお分かりだと思うが、エスクァイアはかなり厳つい顔つきを持っている。もはやノアと関連性があることをフロントまわりから感じることはできないほど。高速道路の追い越し車線を走っていくと、ゆっくりと接近しているにも関わらず、先行車がどんどん道を譲る。これを気持ちいいと感じる人もいるだろうが…私はあまり気持ちいいとは感じなかった。■5つ星評価パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★★オススメ度:★★★諸星陽一|モータージャーナリスト自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。
80系『ヴォクシー / ノア / エスクァイア』が適合追加、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ 2024年2月15日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が、車高調キッ…