【メルセデスベンツ GLA 試乗】引き締まったスポーツとしなやかなオフロード、違いを見よ…西村直人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC
  • メルセデスベンツ GLA 250 4MATIC

世界的にこのサイズのSUVは人気が高い。メルセデスベンツも早期に参入したわけだが、特徴はオンロード/オフロード向けにサスペンション設定を大きく変えてきたことだ。

1.6リットルターボエンジンを搭載する「180」シリーズと、2.0リットルターボエンジン(ストイキ燃焼タイプ)を搭載する「250」シリーズには、各々、標準/スポーツ/オフロードの3タイプが用意され、サスペンションストロークはそれぞれに専用の値が与えられた。標準のサスペンションを基準とすると、スポーツは-10mm、オフロードは+30mmとなり、そのストローク量に応じた減衰力特性をもったダンパーと組み合わされる。 

オンロードでは出足の一瞬こそメルセデスベンツが搭載するDCT特有のもたつきがあるが、そこから先は十分にパワフルで中間加速時もアクセルの踏み込みに素直に反応するため気持ちがいい。一方、試乗した「スポーツ」の足回りはかなり引き締められている。型式認証のため試乗は叶わなかったが、ホイールストロークの長い「オフロード」は「しなやかな特性」(メルセデスベンツ日本 広報部)とのことなので、購入対象となるのであれば、ぜひとも両モデルの試乗をオススメする。

オフロードでは『GLA250 4MATIC』に試乗した。最低地上高は150mmだが、前後オーバーハングが切り詰めらていることに加え、『Bクラス』以降のFFモデルに採用されている新型プラットフォームをGLA用に補強しているため、対角する2輪が宙に浮いてしまう大きな凹みのあるモーグル路でも確実に地面を捉える駆動力を発揮してくれた。

リヤアクスルに「電動マルチディスククラッチ」を装備する4マチック(AWD)はDレンジのままでも高い走破性を披露するが、オフロードでの走破性を高めるために用意された「オフロードモード」スイッチを入れると、ギヤの選択とスロットル開度が泥濘地や悪路向けに統合制御され、一段と走破性が高くなる。

また「DSR(ダウンヒル・スピード・レギュレーション)」機能により、4~18km/hの任意速度で急な下り勾配路を安定した姿勢で走行することも可能だ。ドライバーはブレーキ操作から解放されステアリング操作に集中できることから、サマーシーズンだけでなく、スノードライブでもこれは大きな味方になってくれる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア:★★★★
居住性:★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

西村直人
1972年1月東京生まれ。専門分野はパーソナルモビリティだが、広い視野をもつためにWRカーやF1、さらには2輪界のF1と言われるMotoGPマシンでのサーキット走行をこなしつつ、4&2輪の草レースにも精力的に参戦中。また、大型トラックやバス、トレーラーの公道試乗も積極的に行うほか、ハイブリッド路線バスやハイブリッド電車など、物流や環境に関する取材を多数担当。国土交通省「スマートウェイ検討委員会」、警察庁「UTMS懇談会」に出席したほか、東京都交通局のバスモニター役も務めた。大型第二種免許/けん引免許/大型二輪免許、2級小型船舶免許所有。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J)理事。2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。(財)全日本交通安全協会・東京二輪車安全運転推進委員会指導員。

《西村直人@NAC》

西村直人@NAC

クルマとバイク、ふたつの社会の架け橋となることを目指す。専門分野はパーソナルモビリティだが、広い視野をもつためにWRカーやF1、さらには2輪界のF1と言われるMotoGPマシンでのサーキット走行をこなしつつ、4&2輪の草レースにも精力的に参戦中。また、大型トラックやバス、トレーラーの公道試乗も積極的に行うほか、ハイブリッド路線バスやハイブリッド電車など、物流や環境に関する取材を多数担当。国土交通省「スマートウェイ検討委員会」、警察庁「UTMS懇談会」に出席したほか、東京都交通局のバスモニター役も務めた。大型第二種免許/けん引免許/大型二輪免許、2級小型船舶免許所有。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J)理事。2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。(財)全日本交通安全協会・東京二輪車安全運転推進委員会指導員。日本イラストレーション協会(JILLA)監事。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集