日産自動車の主力小型クロスオーバー車、『ジューク』。同車が、米国で実施された新方式の衝突テストにおいて、最低評価を下された。
画像:日産 ジュークの米IIHSスモールオーバーラップ衝突テスト
これは7月30日、米国IIHS(道路安全保険協会)が明らかにしたもの。日産ジュークの2014年モデルに、「スモールオーバーラップ」と呼ばれる新方式の前面オフセット衝突テストを実施。その結果、4段階評価で最低の「POOR」(不可)判定が与えられている。
IIHSのスモールオーバーラップテストは、フロント部分の運転席側1/4が当たるようにオフセットさせて、固定バリアにぶつけるもの。実際の衝突事故に、より近づけるための追加テストだが、車両のメインフレームよりも外側に大きな衝撃がかかるため、厳しい判定を下されるモデルが多い。
ジュークの2014年モデルのスモールオーバーラップテストの結果は、ダミー人形の頭/首、胸、大腿部への傷害レベルが最小限で、4段階評価で最高のGOOD(優)。しかし、脚への傷害レベルは、4段階評価で最低のPOOR(不可)となった。
また、ボディの安全構造に対する評価は、4段階評価で最低のPOOR(不可)。IIHSはジュークについて、スモールオーバーラップテスト時、ドアシルが室内側に19cmせり出し、ドライバーの脚に傷害を与える可能性が高い点などを問題視。
この結果、ジュークはスモールオーバーラップテストの評価が、最低のPOOR(不可)に。IIHSのジョー・ノーラン氏は、「頑丈な乗員スペースがあってこそ、エアバッグなどの安全装備が、本来の機能を発揮する」とコメントしている。

 
    



 
           
           
           
          
![日産ジュークが“生々しい”音に変わる! ESB8000×Aピラー埋め込みの答え[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 後編](/imgs/sq_l1/2145293.jpg) 
          ![日産ジュークで“女性ボーカルが立つ”DSP&サブウーファー最適解[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 前編](/imgs/sq_m_l1/2143410.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
          