『レヴォーグ』のなかでも売れ筋となっているのが1.6リットルエンジンを積み18インチタイヤを履くGT-S。ターボによる過給で1.6リットルの排気量ながら170馬力を発生するエンジンは、ピックアップもよく扱いやすい。1.6リットル用のSIドライブはインテリジェントモードとスポーツモードの2モードタイプ。インテリジェントモードは燃費を重視したモードだが、決してドライバビリティが劣るわけではなく、スッキリとした走りができる。スポーツモードを選ぶとさらにエンジンのピックアップは上がり、そのフィーリングはかなりスポーティなものとなる。1.6リットルモデルの駆動方式はアクティブトルクスプリットAWDで、基本的にいつでも全輪に駆動が伝わっているが、必要に応じて駆動力配分を調整しているので、4WDを意識することはない。Sモデルはダンパーがビルシュタインとなり、18インチタイヤと合わせて機敏なハンドリングを実現している。しかし、この機敏な動きがちょっと不快さを出す部分がある。それはアイサイト(EyeSight)のアクティブレーンキープを働かせているとき。アクティブレーンキープは、ステレオカメラで道路に引かれている車線を読み取り、ステアリング操作をアシスト、車線逸脱を防止する機構だが、ビルシュタイン+18インチタイヤの組み合わせだと、車線を戻そうと動く際にも機敏な動きを示してしまう。微小舵角で反応のいいタイヤとダンパーはハンドリングを楽しむうえではいいのだが、車線をキープするための修正舵ではレスポンスがよすぎる。実際17インチタイヤ+ノーマルショックだと動きに適度なユルさがあって、巡航時の動きが自然。ここは要検討部分だと感じた。パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★★オススメ度:★★★★諸星陽一|モータージャーナリスト自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…