トヨタが発表した、新型『ノア』と『ヴォクシー』には、それぞれに標準車とエアログレードがラインナップされ、合計4つのフロントマスクのバリエーションがある。トヨタ車体デザイン部外形デザイン室グループ長の曽和丈朗さんは、「特にノアは強い個性を持たせたいという想いがあった」と話す。「これまでの親しみやすさや知的なイメージにプラスして、堂々とした顔つきを持たせることで、ミニバンセグメントのど真ん中に位置付けたい」という。そしてヴォクシーは、「ノアを基準にして、ヴォクシーがこれまで築きあげてきたクールでスポーティなイメージを特化させていけば作りやすいと考えた」と説明。曽和さんは、「4種類の顔を作り分けるにあたり、エアログレードはこのくらい(のレベルのデザイン)だから、標準車はこのくらいという抑制を取り払い、それぞれやりきるところまでやってしまおうと思った」と述べる。この方法は、「ノアの標準車でかなり強い個性を持たせた場合、エアロ仕様のデザインをどうしようかと、自分で自分の首を絞めている感じがした」と振り返るが、「エアロ仕様はエアロ仕様でそこからブレークすればいいと考え、あえてチャレンジしていった」と話す。また、トヨタ車体デザイン部部長の尾上賢一さんは、「出来るだけ遠くから見ても、すぐにどのクルマかがわかるように、4車形全部同じ顔にするのではなく、いかにそれぞれの個性を強くするかにこだわったのだ」と語った。
制動能力とコントロール性をさらに追及、ブリッツが90系『ノア/ヴォクシーハイブリッド』用ビッグキャリパーキットII 発売 2025年8月24日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)がトヨタ『ノア…