【東京モーターショー13】三菱コンセプト GC-PHEV…HMIから一歩先行くインテリアへ

自動車 ニューモデル 新型車
三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱 コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)
  • 三菱 コンセプト GC-PHEV(東京モーターショー13)

三菱自動車は、東京モーターショー13に『コンセプト GC-PHEV』を出展した。このインテリアはスタイリングを始める前に、次世代のコネクテッドカーの空間とはどういうものかを考えることからスタートしたという。

そう話すのは、同社デザイン本部デザイン部主任(デザイン担当)の川崎晃敬さん。「まず、HMI(ヒューマンマシンインターフェイス)といわれる考え方から一新したいと、スタイリングの前に、クルマと人間のインターフェイス、表示に対する考え方から始めた」という。

コンセプト GC-PHEVのインテリアで最も特徴的な“タクティカルテーブル(センターコンソールの位置に前後に通る、未知のルート情報を含め、多種多用な情報を乗員全員で共有できる大型モニター)”も、「最初からこのクルマに合う表示になると想定、それからスタイリングに入っていった」と話す。

川崎さんは、「インテリアは、スタイリングも重要だが、それよりもいかにインパネなどと人間とのスタンスや距離感が重要だと思う。コンセプト GC-PHEVは、ここを大きく変えることで、スタイリングで大きくアピールをしなくても、新しく見せることが出来ると思い、トライを含めて提案した」と述べ、「スタイリング的にはあまり凝ったことはせず、タクティカルテーブルなどの表示系が、しっかり主張さえすれば、インテリアとしては(新しさを)アピールできていると思う」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集