フォルクスワーゲングループは1月11日、2012年のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高の574万台。前年比は12.7%増と、2桁増を達成した。
世論調査機関のムルデカ・センターが12月に行った調査によると、ナジブ・ラザク内閣の支持率は63%となり、11月の65%から2ポイント下降した。過去16か月で最も低い支持率となった。
1月14日、米国で開幕するデトロイトモーターショー13。メルセデスベンツのブースでは、『Eクラス』の改良新型モデルを前面に押し出した展示を行う。
パナソニックは、CES2013においてEV向けの充電器、DC-DCコンバータ、ジャンクションボックス、駆動系インバータをタワー型に一体化したモジュールボックスを出展した。配線が目立たず、軽量化にもメリットがあるとして自動車メーカーに売り込んでいく。
1月11日、東京オートサロン2013(開催:千葉県幕張メッセ)。日野ブースのイベントでは、カスタマイズカー『デュトロX』のイメージガール“デュトロエックス隊”が、ステージで生着替えを披露した。
北9ホールのクラリオンブースでは、2012年12月に発売されたばかりのフルデジタルスピーカーシステム『01DRIVE』シリーズをデモカーで体感することができる。昨年のCEATECでは試作品が展示されていたが、今回持ち込まれたのは量産タイプとなる。
2012年までザウバーで小林可夢偉のチームメートを務めていたセルジオ・ペレスが、可夢偉のF1復帰を予言した。
日本では遅々として進まないラジオのデジタル化だが、アメリカではもう完全に普及状態にある。その中心がHDラジオだ。受信が無料ということもあって、受信者も着実に増えて今では全米の約9割もの放送局が採用しているという。その最新情報をCES会場で追った。
フィアット クライスラー ジャパンは、『アバルト500』のラインアップを刷新。新型『アバルト500』および『アバルト595』シリーズ、3モデルを1月11日より発売した。
近畿日本鉄道は「おめでたづくしの福まいり」として実施されている「大和七福八宝めぐり」に、便利な「七福八宝めぐり満願きっぷ」を1月15日から発売する。