J.D.パワー・アンド・アソシエイツは28日、インド自動車耐久品質調査の結果を明らかにした。調査はインド国内において、2008年7月から2009年9月の間に新車を購入したユーザーが対象。質問項目は、内外装の品質、動力性能、維持費などで、インドで販売されている62車種、総計7866名のユーザーから回答を得た。調査結果は、100台当たりの不具合指摘件数を表すPPという単位を使用。この数値が少ないほど、顧客の満足度が高いことを意味する。7カテゴリーの上位3車の結果は以下の通り。コンパクトカー1:ヒュンダイ・サントロ(167PP)2:スズキ・Aスター(188PP)3:スズキ・ゼン エスティロ(189PP)プレミアムコンパクト1:ヒュンダイ・i20(172PP)2:シュコダ・ファビア(175PP)3:ホンダ・ジャズ(179PP)エントリーミッドサイズカー1:スズキ・スイフト ディザイア(204PP)2:フォード・イコン(247PP)3:タタ・インディゴ(299PP)ミッドサイズカー1:ヒュンダイ・ベルナ(137PP)2:ホンダ・シティ(141PP)3:スズキ・SX4(145PP)プレミアムミッドサイズカー1:ホンダ・シビック(162PP)2:トヨタ・カローラ(176PP)3:シュコダ・オクタビア(217PP)MUV/MPV1:トヨタ・イノーバ(181PP)2:マヒンドラ・ザイロ(249PP)3:シボレー・タベーラ(262PP)SUV1:ホンダ・CR-V(122PP)2:フォード・エンデバー(159PP)3:マヒンドラ・スコーピオ(236PP)特に目を引くのがヒュンダイの躍進。コンパクトカー、プレミアムコンパクト、ミッドサイズカーの3部門で首位となった。日本メーカーでは、プレミアムミッドサイズカーとSUVでホンダ、エントリーミッドサイズカーでスズキ、MUV/MPVでトヨタがそれぞれトップ。日本メーカーが全7部門中、4部門でナンバーワンとなった。
ヒョンデIONIQ、ブランド初の小型EVコンセプト「Concept THREE」予告…IAAモビリティ2025 2025年9月4日 ヒョンデは9月2日、IONIQブランド初となるコンパクトEVコンセプ…