マツダが16日より発売を開始した、新型クロスオーバーSUV『CX-5』のデザインキーワードは“チーター”である。プログラム開発推進本部主査の田中英明さんは、「チーターがまさに走り出す瞬間をイメージしています」と述べる。まずは足腰の強さを作り込むことを考えたという。具体的には「タイヤを介してクルマが力強く座るプロポーションを持たせることと、あとはまさに動き出す瞬間の形をどう表現するかでした」。それは、クラウチングしたあとのまさにその姿であった。「チーターは自然のアスリートなので、筋肉の躍動感が美しい。それをイメージするようにボディのキャラクターラインを作ったのです」また、田中さんは、「(デザインしながら)ここはもっとダイエットできるだろうとか、これは脂肪肝だろうとか、ここまでやせると人工的な感じがするなど議論をしました」と笑う。そういった中で田中さんが最もこだわったのは、自然物は時間が経過しても美しいということだった。「ボディビルダーのあの姿がずっと美しいとは思わない。それに対して、100m短距離のランナーの姿がどの角度からの写真を見ても美しいでしょう。チーターの持つ野生美。動くことのものに対する喜びを表現したかったのです」と語った。
希少な名車が名所旧跡をたどって愛・地球博記念公園へ…Gulf 愛知ノスタルジックカー大行列&キッチンカー祭り!2025 2025年9月21日 愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)をメイ…