日産自動車、安川情報システム、ゼンリンの3社は1日、環境省の「地球温暖化対策技術開発等事業」の委託を受けて、電気自動車(EV)の走行を支援するITシステムの実証実験を実施すると発表した。実験では走行中のEVのドライバーに近隣の使用可能な充電器と電力消費の最小なエコルートをナビ表示する。また、EV普及のための専用駐車スペース確保やインセンティブ支援のITシステムを各種団体の協力を得て開発・実証する。北九州市が推進する環境モデル都市行動計画(グリーンフロンティアプラン)の一環として行うもので、北九州市と日産自動車による連携協定「環境と技術のまち北九州e-フロンティア・プロジェクト」に基づく取組みの一つとなる。
『コンセプトAMG GT XX』がさらなる新記録、1メガワット超えの超高速充電を実現…1分で航続125km分充電 2025年9月11日 メルセデスベンツは9月8日、次世代高性能EV『コンセプトAMG GT …