マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型
  • マツダ i-STOP に乗ってみた!…燃費改善効果を高めた量産型

マツダの新世代アイドリングストップシステム「i-STOP(アイストップ)」。直噴エンジンの4つのシリンダーの中から膨張行程にあるものを検出し、そこに燃料を吹き込んで着火させ、素早くアイドリングに復帰させるというものだ。

このシステムのプロトタイプがお披露目されたのは、2007年の東京モーターショー。そのときはセルモーターをまったく使わずに再始動できることを売りにしていたが、アイストップは補助的ながらセルモーターを使う方式に変更された。

これはシステム的には退歩ではないのかと思われたが、開発者の猿渡健一郎氏はそうではないという。

「セルを使わずに始動させるシステムも作ることはできます。ただ、モーターショーで公開した方式の場合、シリンダー内の燃圧を使って再始動させるのにピストンの停止位置を高精度に制御する必要がありました。そのためにアイドリングストップ直前に1200rpmほどにエンジン回転をブリッピングさせたりしていたのですが、エンジン回転を上昇させるために燃料を余計に使ってしまうなど、本末転倒の部分も出てきたのです」

「ピストンの停止位置をそこまで高精度に制御せず、セルモーターで軽くクランキングさせる方式のほうが、燃費改善効果は高かった。もちろんバッテリー負荷は通常のアイドリングストップ車よりずっと小さいのは言うまでもありません」

セルモーターをまったく使わないというスマートアイドリングは、システムとしては非常に“カッコイイ”ものがあった。が、実際にはこの量産型アイストップのほうが燃費削減効果が高く、始動も確実で実用的なのだというのだ。

退歩ではなく、進化ゆえのセルモーター併用だったのである。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集