日本交通と国際自動車、電子マネー共用端末を導入

自動車 テクノロジー ITS

日本交通と国際自動車(km)は、JR東日本、JCB、NTTドコモ、三井住友カードと協力し、29日以降順次、両社のタクシーへ複数の電子マネーに対応した共用決済端末を導入すると発表した。

日本交通グループとkmグループは、2007年3月から『Suica』専用決済端末200台を導入しているが、今回は両社グループあわせて約5800台に導入する。導入開始当初は、先行してSuicaのみ利用を開始するが、『QUIC Pay』、『iD』についても2008年秋以降、順次対応する予定。

タクシー業界における共用決済端末の本格導入としては、これまでで最大規模となる。

今回の共用決済端末の導入により、電子マネーならではのスピーディな支払いが可能となり、両社グループのタクシーの顧客の利便性が大幅に向上、また、今回導入する共用決済端末は、JR東日本とNTTドモが設立した共通インフラ運営有限責任事業組合が管理・運用する「共通インフラ」に対応し、Suica、QUIC Pay、iDだけでなく、その他の電子マネーを追加することが可能で、タクシー業界における電子マネー決済の普及に結びつくことが期待されるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集