日産『デュアリス』はすでに欧州で『QASHQAI』(キャッシュカイ、キャシュカイ)として販売され、一定の人気を得ているクルマ。しかし、最近の欧州からの“輸入”日産車の『マイクラC+C』のように現地の名前のままで販売されない。新たに国内向けに「デュアリス」と名前をつけた理由は、「QASHQAI」では、日本人にはこの綴りからキャッシュカイとは読みにくく、声に出して車名を言うことも難しいからという。そのため、ONとOFFのデュアルライフでの充実を提供したいという思いを込めて“デュアル”という言葉をもじった「DUALIS」(デュアリス)という名前を考えたという。この名前には、社内外で評価をした上での決定といい、国内で親しまれることについては自信を持っていると日産関係者はいう。
かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声 2025年8月14日 日産自動車が、新型コンパクトEV『マイクラ』の受注を9月1日か…