【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
  • 【D視点】フロンティアスピリットは健在なり…ハマーH2
1
 釣り落とした魚は本当に大きかった!

昨年、ジェネラルモーターズ(GM)は、ハマー『H1』の生産を中止した。GMはニューモデル開発のためと言っているが、燃料の値上がりによる販売台数激減、そのほか色々ささやかれている。

第二次大戦で活躍したジープに代わって、アメリカのミリタリー用の高機動多目的車両として開発されたのがAM ジェネラル社の『ハンビー』。このクルマを日常使用するための最小限の改修とインテリアのデラックス化をしたのが、GMが販売していた大型SUVハマーH1だ。

H1のミリタリーそのものの外観もさることながら、悪路走行に備えたインボードディスクブレーキ、桁外れに大きいアプローチアングル、そして強靭な車体など性能面でも際立った特徴を有している。また、戦車などと同じディーゼルエンジンが基本として採用され、エンジンも水没を避けるために高くセッティングされている等、興味をそそられるアイテムが満載のクルマなのだ。

ちなみに、戦車がディーゼルエンジンを使うのは、燃費の良さによる戦力の向上や、被弾時の火災に強いことが主な理由とされる。

こんな装備を見ると、H1の生産中止は、民生用としては機動力が高すぎるのが本当の理由ではないかと、勘ぐりたくもなるが、極限を望むマニアにとって「釣り落とした魚は本当に大きかった」と言える。

ちなみに『H2』の生産は継続されるので、H2に乗って並のSUVを見下ろす優越感を堪能するチャンスはある。

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集