2003年のニュースまとめ一覧(503 ページ目)

ETC100万台を突破、でも利用率は… 画像
自動車 テクノロジー

ETC100万台を突破、でも利用率は…

道路システム高度化推進機構は、ETC車載器セットアップ台数が累計100万台を突破したと発表した。高額ハイカの廃止など、道路公団の荒業の効果で、3、4月の月間セットアップ台数は10万台近くとなっている。

トヨタとアラン・プロストがタッグ!! 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタとアラン・プロストがタッグ!!

アラン・プロストとトヨタのタッグと聞くと、共に協力してF1にチャレンジするのでは、と推測しがちだが、そうではない。トヨタではプロストに『カローラ』を提供し、アンドロス・トロフィー(氷上レーシング)に参戦するもの。

フォード、危機の中で16日に創業100周年 画像
自動車 ビジネス

フォード、危機の中で16日に創業100周年

米フォード・モーターは16日、ヘンリー・フォード氏が創業して以来、100周年を迎える。1908年に世界初の量産自動車『T型フォード』を発売して以来、自動車産業の発展に貢献してきた同社だが、90年代末からの拡大路線が蹉跌、危機的な経営状況のなかで1世紀を刻む。

【パナソニック・ストラーダ】DVDビデオ再生機能は戦略として不可欠 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック・ストラーダ】DVDビデオ再生機能は戦略として不可欠

パナソニック『ストラーダCN-DV150/CN-DV250』は、今年春に発売されたハードディスクナビゲーション『CN-HDX730D』の演算関係メカニズムをほぼ踏襲しながら、地図データの読み込み用としてDVDドライブを採用したという違いがある。

【写真蔵】燃料電池車のいまがわかる写真18点 画像
エコカー

【写真蔵】燃料電池車のいまがわかる写真18点

本日12日、燃料電池車の“ガソリンスタンド”である水素ステーションが東京・有明に開所した。経済産業省の燃料電池車研究プロジェクト『JHFC』と、東京都環境局のパイロット事業の一環として、昭和シェル石油と岩谷産業が共同で建設をすすめてきた「有明水素ステーション」だ。

モントーヤがNASCARにマシン交換 画像
モータースポーツ/エンタメ

モントーヤがNASCARにマシン交換

ウィリアムズのフアン・モントーヤがインディアナポリス・モータースピードウェイでNASCARのスター、ジェフ・ゴードンとマシン交換を行った。NASCARウィンストン・カップで4度チャンピオンとなった経歴を持つゴードンは、ウィリアムズF1マシンで8ラップし、大興奮の様子。

ついに登場! ニスモからスポーツカー用の「キャタライザー」 画像
自動車 ニューモデル

ついに登場! ニスモからスポーツカー用の「キャタライザー」

ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル=NISMO(ニスモ)は、新商品として『フェアレディZ』(Z33)、『スカイライン・クーペ』(CPV35)用の「スポーツキャタライザー」シリーズを商品化した。取り扱い店は、全国のNISMOショップ、日産販売会社、日産部品販売会社、全国有名ショップ、そしてNISMO製品取り扱いショップとなっている。

【首都高バトル01】チューンナップの幅はさらに拡大--素材やエンジンも 画像
モータースポーツ/エンタメ

【首都高バトル01】チューンナップの幅はさらに拡大--素材やエンジンも

『首都高バトル01(ゼロワン)』からはメーカーのライセンスを取得し、シリーズで初めてゲームに登場するクルマの名前が実名となった。また、首都高バトルシリーズの特長のひとつであったチューニングもより細かい部分まで行えるようになっている。

【F1カナダGP】サーキットデータ---オーバーテイクポイント多し 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1カナダGP】サーキットデータ---オーバーテイクポイント多し

前半戦の最終レースとなるカナダGPは、カナダが生んだ「小さな巨人」ジル・ビルヌーブの名前が付けられたサーキットで行われる。オーストラリアGP同様、常設のサーキットではないためグランプリ開始直後はトラックの路面が汚れていることが多い。

トヨタの総会に株主提案---役員報酬の個別開示など3議案 画像
自動車 ビジネス

トヨタの総会に株主提案---役員報酬の個別開示など3議案

トヨタ自動車は6月26日に豊田市のトヨタ会館で開く定時株主総会に、24人の株主から提案のあった3議案を取り上げる。いずれも株主オンブズマン(本部・大阪市)が個人株主の賛同を得て提案した議案となる。