日本自動車輸入組合が発表した上半期(1-6月)の輸入車新車販売台数は、前年同期比0.5%増の13万6989台となり、微増ながら前年を上回った。純輸入車の販売は低迷したものの、日本メーカーの海外生産車の販売が好調だった。
名古屋鉄道は3日、路線バスの運転手が1年4カ月も無免許のまま乗務を続けていた問題で、同社の自動車事業本部副本部長が、事態についての報告を受けた際に担当課長から「聞かなかったことにしてください」と言われ、黙認していたことを明らかにした。
日本自動車販売協会連合会が4日発表した2003年上半期(1〜6月)の新車販売ランキング(軽自動車は除く)で、トヨタ自動車の『カローラ』が首位になった。トップは01年下半期以来、半期ベースで3期ぶり。昨年首位のホンダ『フィット』は2位に後退した。
埼玉県警は3日、先月から飯能市から秩父市に掛けての国道299号線(正丸峠付近)で実施しているドリフト族への取り締まり状況を明らかにした。週末を中心に4回実施しており、合計40人が交通違反や道路運送車両法違反(不正改造)で検挙されている。
トヨタ自動車グループの建設会社である豊田総建(豊田市)は、同社の子会社である新和建設(名古屋市)と今年10月1日付で合併、「トヨタT&S建設」として新発足することになった。両社は、合併を機に「トヨタ」の名を冠にしてブランド力を高め、グループ内外からの受注拡大を図る。
米経済誌の『フォーブス』が3日発表した世界企業2000社番付(グローバル2000)で、トヨタ自動車が10位と初めてベスト10入りした。自動車メーカーでは19位のGM(ゼネラルモーターズ)、25位のダイムラークライスラーを抑えて世界トップ。
警視庁は3日、クルマの前に立ちはだかる男性をはね、約45mをひきずって意識不明の重傷を負わせたとして29歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕したことを明らかにした。クルマの割り込みを巡り、トラブルになったことが発端とみられている。
毎日乗れるクルマを買う!? それとも夢のスーパーカー!?「ボーナスで買う輸入車中古車!!」/夢の編集部カー購入決定戦!! 最終回「ついに決定! シトロエン・エグザンティアにキマリ!!」/300万円で買うスーパーカー「238万円のマセラティ・メラクSS!」/「この夏を10倍楽しく過ごせる!?」ワゴン&SUV特集!
マツダといすゞは4日、いすゞの小型トラックを2004年後半からマツダにOEM(相手先ブランドによる生産)供給することで合意したと明らかにした。供給量は年6000台程度となる。マツダは小型トラックの自社生産から撤退しており、今年5月からはプレス工業に委託生産していた。
富士重工業の企業城下町として知られる群馬県太田市の清水聖義市長が、この5月に発売したばかりの新型「レガシィ」のカタログに自分の推薦文を同封して、知人ら1000人にダイレクトメールを送っていたことが明らかになった。きょうの毎日が社会面で取り上げている。