広島県警は16日、道路交通法違反(無免許運転)で検挙し、取り調べを行っていた32歳の女性に対し、竹原署で交通課係長職にあった45歳の警部補がセクハラ行為を行っていたとして、同日までにこの警部補を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検した。
大阪府警は16日、男性会社員を装ってタクシーに乗り込み、無賃乗車を繰り返していた66歳の女を詐欺容疑で逮捕した。髪も短く切ってオールバックにしており、「女性のままだと乗りにくいから男性を装った」と供述しているという。
ホンダは、本田技術研究所の栃木研究所に次世代パワートレーン研究に特化したリサーチ棟を建設すると発表した。次世代技術につながる基礎研究部分、源流の強化を図り、ハイブリッド技術など、エンジン開発技術でライバルよりも先行することを目指す。
乗客36人を乗せた路線高速バスを泥酔状態で運転していたとして、道路交通法違反(酒酔い運転)の罪に問われたジェイアールバス関東・宇都宮支店の32歳運転手に対する判決公判が16日、静岡地裁浜松支部で開かれた。
2000年12月、兵庫県御津町で48歳のタクシー運転手が殺害された事件で、この運転手の遺族が加害者側に総額約1億2000万円の損害賠償を求めた民事訴訟の第1回口頭弁論が、15日、神戸地裁姫路支部で行われた。
三菱自動車は、1月4日から開催されるデトロイトモーターショーで、爽快な加速性能と低燃費、低排出ガスを両立した高性能ハイブリッドシステム「E-BOOST」を搭載したコンセプトカーの『エクリプス・コンセプト-E』を展示する。
日本道路公団の近藤剛総裁は、藤井治芳前総裁が、自民党の青木幹雄参院幹事長らのイニシャルをあげて「圧力を受けた」とほのめかした問題で、電話は認めたものの「違法性にかかわる内容は認識できなかった」と言明。
日野自動車は、来年1月1日からスタートするテレフォニカ・ダカール・ラリー2004」(パリダカ)に参戦し、14年連続で参戦すると発表した。1992年以降、日野とジョイント参戦しているチームスガワラを支援する形で出場する。
三菱自動車とダイムラークライスラーは、新型ミッドサイズのピックアップトラックを米国ミシガン州ウォーレンのクライスラーグループのトラック組み立て工場で生産すると発表した。
本山哲、ルノーF1初テスト!/ウィリアムズ05年/佐藤琢磨インタビュー/ペター・ソルベルグWRCチャンピオン/IRL2003総集編/GTマシンギャラリー:フェアレディZ/greatful days「星野一樹の巻」