2003年のニュースまとめ一覧(29 ページ目)

【インプレ'03】河口まなぶ マツダ『アクセラ』 クラス随一のベストハンドリングモデルだ 画像
試乗記

【インプレ'03】河口まなぶ マツダ『アクセラ』 クラス随一のベストハンドリングモデルだ

切れ味のよさを感じるハンドリングとライド・コンフォートの両立は、現時点でこのクラスのベスト。

【Fニッポン】クリスマス&お年玉オークション 画像
モータースポーツ/エンタメ

【Fニッポン】クリスマス&お年玉オークション

フォーミュラ・ニッポンと懸賞サイト大手の「Chance It!」(チャンスイット)はフォーミュラ・ニッポン・オークションを共催する。マシンのパーツや、レースクイーンが実際に使用したパラソルなどが出品される。

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、充実のテストに手応え 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、充実のテストに手応え

テスト禁止期間に突入したF1。2004年B・A・R・ホンダのドライバーとしてF1復帰を果たす佐藤琢磨はオフシーズンのテスト内容に満足していると語る。

【インプレ'03】河口まなぶ プジョー『206RC』 80年代を感じるなつかしテイスト 画像
自動車 ニューモデル

【インプレ'03】河口まなぶ プジョー『206RC』 80年代を感じるなつかしテイスト

ひとことでいうならば、青春回想マシン。なつかしい80年代を思い起こさせるような乗り味・走り味。新しさよりも雰囲気重視なのが、いかにもプジョーらしいハイパフォーマンスモデル。

【インプレ'03】河村康彦 プジョー『206RC』回すほどにゴキゲンになるユニット 画像
試乗記

【インプレ'03】河村康彦 プジョー『206RC』回すほどにゴキゲンになるユニット

シリーズ最強! という文字を背にイザ走り出してみると、スタート時の力感は期待をしたよりもずっと下。

【インプレ'03】松下宏 プジョー『206RC』 走りの楽しさはピカイチ 画像
試乗記

【インプレ'03】松下宏 プジョー『206RC』 走りの楽しさはピカイチ

アクセルワークに合わせて気持ちよく吹き上がっていくエンジンは、高回転域まで回せば回しただけの値打ちのあるパワーフィールが得られる。

【インプレ'03】河口まなぶ スバル『アウトバック』 走りから感じる豊かさはシリーズ随一! 画像
試乗記

【インプレ'03】河口まなぶ スバル『アウトバック』 走りから感じる豊かさはシリーズ随一!

ノーマルのNA系が持つもともとのしなやかさを、車高アップによって増したストローク感でダイナミクスに深みを感じるレベルへとアップ。

【インプレ'03】河村康彦 スバル『アウトバック』日本のジャストサイズSUV 画像
試乗記

【インプレ'03】河村康彦 スバル『アウトバック』日本のジャストサイズSUV

「アウト」で「バック」じゃマズイだろう…と、これまで日本市場では『グランドワゴン』→『ランカスター』と名を変えてきたこのモデルも、今やセダンやワゴンと並ぶレガシィシリーズの重要な軸足のひとつ。

【インプレ'03】松下宏 スバル『アウトバック』価格面からすると2.5iがオススメ 画像
試乗記

【インプレ'03】松下宏 スバル『アウトバック』価格面からすると2.5iがオススメ

乗用車系SUVとはいうものの200mmの最低地上高が確保されているので、かなりのラフロードでも相当に高い走破性を発揮する。

【インプレ'03】下野康史 スバル『アウトバック』すっかり静かになった4気筒ユニット 画像
試乗記

【インプレ'03】下野康史 スバル『アウトバック』すっかり静かになった4気筒ユニット

50mmプラスのロードクリアランスを利して、本当に奥まで行きたい人は、2.5リッター4気筒モデルでもいいのだろうが、どうせアウトバックにするなら3リッター6気筒、と考える人も多いだろう。

    先頭 << 前 < 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 29 of 850