ハマーへのライバル意識が見えるのが、ジープのコンセプト、『レスキュー』だ。『ラングラー』をベースに開発され、数年以内に市販が見込まれる。しかもエントリークラスのジープとして、価格も2万ドル以下が考えられている。
イラクのサダム・フセイン大統領が拘束されたことが歓迎され、イラク情勢の好転に対する期待から幅広く買いが入った。平均株価は今年2番目の上げ幅となり、全体相場は大幅続伸。自動車株も全面高となった。
日本ゼネラルモーターズ(GM)は15日、新しいミッドサイズのSUVの『SRX』を2004年1月10日から発売すると発表した。
マツダは、『トリビュート』を初めてマイナーチェンジして15日から発売した。フォード製だった4気筒モデルのエンジンをマツダ製の「MZR」エンジンに切り替え、内装なども変更した。
NTTドコモ東海では、応募者の中から抽選で1名様にプジョー『206』が当たる「ドコモ ネットでクリスマスフェア・プレゼントキャンペーン」を実施している。他にはソニー『PSX』、オーストラリア旅行などが当たる。締め切りは12月25日。
北海道警は15日、運転免許センターの職員が改正道路交通法の解釈を誤ったため、本来は欠格期間と判断されて免許証の取得ができない72人に対して、実際の欠格期間よりも2年短く案内を行い、このうちの47人が免許証を再取得していたことを明らかにした。
スバルテクニカインターナショナルは15日、スバルワールドラリーチーム(SWRT)に、若手ドライバー、ミッコ・ヒルボネン(フィンランド生まれ、23歳)を起用すると発表した。
ダッジ『スリングショット』は、電動/内燃ハイブリッドに対抗できる低燃費コンセプトカー。3シリンダーエンジンで95hpと非力ではあるが、燃費は45マイル/ガロン=19.0km/リットルを達成。
14日夜、愛知県豊田市で居酒屋がチャーターしたマイクロバスの車内に若い男2人が乱入し、催涙スプレーを噴霧して逃走するという事件が起きた。バスは出発前だったため事故には至らなかったが、乗っていた30人が病院に運ばれて治療を受けた。
首都高速道路公団では、2001年3月からサービス開始以来、すべての料金所でETCが利用できるように工事を進めてきたが、ようやく工事が終了。最後に残っていた京橋など6カ所は12月19日午前9:00よりETC利用が可能になる。