13日未明、兵庫県尼崎市内の名神高速道路下り線で、酒気帯び状態のドライバーが前方のクルマに追突し、これを横転させるという事故が起きた。この横転したクルマに別の後続車が激突し、後続車を運転していた39歳の男性が死亡している。
トヨタの幹部に「うちのクルマと激戦区でぶつかる」と警戒されたのが日産『Cノート』コンセプト。日産の商品企画本部・商品戦略室先行商品企画グループの山口正芳氏によると、来年には市販されるらしい。
トヨタ自動車は「トヨタ・マスタープレイヤーズ、ウィーン」を2004年4月8日から17日まで、全国6都市で開催すると発表した。05年に愛知県で開催される「2005年日本国際博覧会」(愛・地球博、通称:愛知万博)のパートナーシップ事業となる。
日本カー・オブ・ザ・イヤーに、新型スバル『レガシィ』が選ばれた。富士重工業の竹中恭二社長は「スバルならでは個性的で感動的な走りにこだわって、レガシィを磨きつづけたことが、多くのお客様に評価された」とコメント。
路線バス運転手による無免許運転を隠蔽し、道路交通法違反(無免許運転下命)や犯人隠避の罪に問われた名古屋鉄道(法人)と、隠蔽を黙認した同社の元取締役に対する判決公判が12日、名古屋地裁岡崎支部で開かれた。
横浜市交通局は12日、子育て支援の一環として2004年1月1日からベビーカーに乳幼児を乗せたまま市営バスに乗車できるよう、車両側の改造を行い、乗車ルールの改定も実施することを明らかにした。
横浜市交通局は11日、首都圏で実施された排出ガス規制に適合しないため、廃車を決めていた「オープンバス」の譲渡先が決定したことを明らかにした。購入者は北海道函館市にある観光バス会社で、ナンバーも再取得して積極活用するとしている。
米国株の反発を受け、全体相場は続伸。1ドル=108円台の円高基調が続いているが、自動車株は堅調な動きとなった。
12日午前、千葉県市川市内の国道14号線で、交差点を右折しようとしていたタクシーに直進してきた乗用車が突っ込んだ。衝突の弾みでタクシーは歩道に乗り上げ、歩いていた35歳の女性と6歳の女児をはねた。2人は共に骨折などの重傷を負っている。
茨城県警は11日、つくば北署で事務を担当する27歳の女性職員が飲酒運転を原因とする物損事故を起こしていたことに絡み、この職員に対して停職1カ月の懲戒処分を命じた。女性は処分決定後に依願退職している。