
【東京モーターサイクルショー04】まさにサイド「カー」…メガゼウス
子供が独立したら、サイドカーに乗って優雅に夫婦2人でツーリングしたい…そういう願望を持つ人は多いはず。しかし『メガゼウス』なら、子供が2人いても大丈夫。なんと4人乗りサイドカーなのだ。

【東京モーターサイクルショー04】赤い兄弟登場…レッドバロン
最近では自動車でもモーターサイクルでも、大手販売店がメーカーの名前とは別に独自のブランドを立ち上げるケースが増えている。“レッドブロ”もそんなケースのひとつで、株式会社レッドバロンが立ち上げたカスタマイズ・ブランドだ。

【東京モーターサイクルショー04】日本車を撃墜!?…コンフェデレイト『ヘルキャット』
CFRPの黒いボディに黄色いサスペンション、得体の知れない迫力を醸し出している謎のマシンがオーリンズのブースに展示されていた。なんとこれは、実際に購入できるマシンなのだという。

【東京モーターサイクルショー04】3たび旋風…ヨシムラ・トルネード
今年で創立50周年を迎えるヨシムラでは、この節目となる年にふさわしいモデルを公開した。スズキ『GSX-R』をベースに仕上げられたこのモデルの名は『零-50』(ゼロ・フィフティ)。

【東京モーターサイクルショー04】トライクは豪華なものだけではない!
アトリウムの車両展示コーナーに、ホンダ『スーパーカブ』をベースにしたトライク(三輪車)が置かれていた。トライクといえば大型で豪華な乗り物というのが一般的。しかしこの『トライクカブ』は50ccエンジンだ。

【東京モーターサイクルショー04】最新マフラーデザイン事情
バイクのカスタムと言えば、まず思い浮かぶのがマフラーだ。最新のデザインはどんなものかと探ってみると、片側2本出し、大口径、モトGPをきっかけに流行った上部出しと、まさに百花繚乱状態。

【東京モーターサイクルショー04】アメリカ製日本車…『ロードホッパー』
エンジンはハーレーダビットソン。しかし『ロードホッパー』はたんなるカスタマイズモデルではない。プロトが発売する、れっきとしたオリジナル商品なのだ。

【東京モーターサイクルショー04】クラフトマンシップ全開!…過激な『V-MAX』
マッスルなデザインが人気でロングセラーとなっているヤマハ『V-MAX』。ワイズギアでは、それをさらに過激にしたモデル“クラフトGK・プロジェクト01”を参考出品していた。

【東京モーターサイクルショー04】スクリーンにメッセージが…
動研(静岡県浜松市)が連休中にも発売するおしゃれなスクリーンを紹介しよう。特殊なエッチング加工を裏面に施し、イラストや文字など斬新なデザインがウリだ。

【東京モーターサイクルショー04】写真蔵…華を添えるコンパニオン17選
4月2日〜5日、第31回東京モーターサイクルショー(東京モーターサイクルショー協会主催)が東京臨海新都心・東京ビッグサイトで開催された。コンパニオンが華やかにショーを飾る。