
トラック運行をスマホで管理、富士通マーケティングがシステムを開発・提供
富士通マーケティングは、スマートフォンを活用した運行管理ソリューション「エンタープライズ アプリケーション AZCLOUD SaaS スマートデジタコ」を1月17日に提供開始した。

富士通フォーラム2018…デジタル化が進む中で知見をつなぐ 5月17-18日
富士通は17~18日の2日間、東京国際フォーラムにて、「富士通フォーラム2018」を開催する。同社が主催する最大規模の展示会で、展示は約120種類。これは昨2017年の約100種から増えている。

FOMMと富士通、小型EV向け「バッテリークラウドサービス」共同開発へ
富士通は3月22日、新たなモビリティ社会の実現に向け、EVベンチャーのFOMM(フォム)と協業を開始すると発表した。

コネクテッドカーへのサイバー攻撃を検知、富士通研究所が技術を開発
富士通研究所は、車載ネットワークにおけるサイバー攻撃を検知する技術を開発したと発表した。

地域住民助け合いによる乗合マッチングを実証実験へ
富士通は、福島県伊達市と富士通が提供する位置情報を活用したクラウドサービス「モビリティ・ソリューション・スペーシオウル」を活用した地域住民助け合いによる遊休車両を利用した乗合送迎サービスの実証実験を実施する。

KDDIなど3社、自動運転向けダイナミックマップの実証実験開始へ…次世代通信「5G」活用も
KDDIとゼンリン、富士通の3社は、4G LTEおよび次世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転向け「ダイナミックマップ」の生成・配信技術の実証実験を2018年1月より開始すると発表した。

あいおいニッセイ同和損保、JVCケンウッドの車載器を使ったテレマティクスによる事故低減サービスを提供
あいおいニッセイ同和損害保険は、自動車保険フリート契約者向けにテレマティクスサービス「ささえるNAVI」に「Lite」を追加して2018年6月から提供すると発表した。

富士通とHERE、先進モビリティサービスと自動運転で提携
富士通とオランダ HERE社は11月7日、先進モビリティサービスと将来の自動運転について、長期戦略的提携を行うことで合意したと発表した。

富士通テン、デンソーグループ入り…新社名は「デンソーテン」
富士通テンは11月1日、デンソーを筆頭株主とする資本構成の変更と、新社名「株式会社デンソーテン」を発表した。

日本発「空飛ぶクルマ」、2020年公開に向け愛知・東京に開発拠点を設置
空飛ぶクルマの開発を進める「CARTIVATOR(カーティベーター)」は、豊田市および富士通、テックショップジャパンからの支援のもと、愛知・東京の2か所に開発拠点を設置することを決定した。