富士通に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

日本発「空飛ぶクルマ」、2020年公開に向け愛知・東京に開発拠点を設置 画像
自動車 ニューモデル

日本発「空飛ぶクルマ」、2020年公開に向け愛知・東京に開発拠点を設置

空飛ぶクルマの開発を進める「CARTIVATOR(カーティベーター)」は、豊田市および富士通、テックショップジャパンからの支援のもと、愛知・東京の2か所に開発拠点を設置することを決定した。

【富士通フォーラム2017】データを基軸とした連携が広がる 5月18~19日 画像
自動車 ビジネス

【富士通フォーラム2017】データを基軸とした連携が広がる 5月18~19日

富士通は18~19日の2日間、東京国際フォーラムにて「富士通フォーラム2017」を開催する。今年のテーマは「Human Centric Innovation: Digital Co-creation(ヒューマンセントリック・イノベーション デジタル コ・クリエーション)」。

【富士通フォーラム2017】成長するクルマを実現するクラウド型のAIシステム 画像
自動車 ビジネス

【富士通フォーラム2017】成長するクルマを実現するクラウド型のAIシステム

自動運転を実現するAI(人工知能)は、各社がしのぎを削る最先端の技術競争領域だ。富士通が提案するのは、AIを車両側とクラウド側に分けて役割分担し、それぞれのAIが連携することで”成長するクルマ”を実現するというものだ。

【富士通フォーラム2017】配車計画の熟練の技をAIで再現する 画像
自動車 ビジネス

【富士通フォーラム2017】配車計画の熟練の技をAIで再現する

富士通は16日、「富士通フォーラム2017」内覧会を開いた。富士通の展開する様々なビジネス事例のショーケースとなるが、ここでは自動車関連の展示を紹介する。一般公開は18日から2日間の予定。

富士通のAI『Zinrai』はスパコン『京』と量子コンピューティング技術で進化 画像
自動車 ビジネス

富士通のAI『Zinrai』はスパコン『京』と量子コンピューティング技術で進化

5月16日、富士通は、5月18日から2日間の予定で一般公開される「富士通フォーラム2017」に先立ち、AI戦略に関する発表会を開き、富士通のAI『Zinrai(ジンライ)』に関して説明した。司会進行は、富士通のロボット『ロボピン』によって進められた。

運転士や車掌の「睡眠」を改善…JR西日本と富士通がシステム開発 画像
鉄道

運転士や車掌の「睡眠」を改善…JR西日本と富士通がシステム開発

JR西日本と富士通の2社は4月19日、睡眠改善のアドバイスを行うシステムを開発したと発表した。JR西日本は本年度中にこのシステムを導入し、乗務員の睡眠改善に役立てる。

米VMware、富士通と戦略的協業…自動車向けIoTソリューション 画像
自動車 テクノロジー

米VMware、富士通と戦略的協業…自動車向けIoTソリューション

米国カリフォルニア州に本拠を置くVMwareは3月29日、富士通との間で、自動車業界の顧客に革新的なIoT(モノのインターネット)ソリューションを提供するための戦略的協業で合意した、と発表した。

インクリメントPなど、舗装劣化状況把握技術をアセアン諸国へ展開 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントPなど、舗装劣化状況把握技術をアセアン諸国へ展開

インクリメントPと富士通交通・道路データサービスは、2016年12月にタイで実施した舗装劣化状況把握技術の実証実験について、同国でも運用可能であることがわかったと発表した。

【AIタクシー】その効果のほどは…乗務員に聞いた 画像
自動車 テクノロジー

【AIタクシー】その効果のほどは…乗務員に聞いた

「最初は半信半疑だったのですが、使い始めてみるとその効果は明らかでした」。AIタクシーの記者発表会(17日)では、同乗試乗会も行われた。実証実験に参加した乗務員に、その効果を聞いた。話を聞いたのは、ベテラン乗務員のAさん。

【AIタクシー】 配車を最適化、売り上げ1.5倍の効果 画像
自動車 テクノロジー

【AIタクシー】 配車を最適化、売り上げ1.5倍の効果

NTTドコモ、東京無線、富士通、富士通テンの4社は2月17日、共同で実施してきたAIタクシーの実証実験の中間報告と試乗会を兼ねた記者発表会を東京都内で開催した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 28