液晶部を取り外せばタブレットとして使える、デスクトップ風PC
富士通は20日、ワイヤレス通信によりディスプレイとパソコン本体を分離させた新しいホームコンピューティングコンセプトのPC「LIFEBOOK GH77/T」を発表した。発売は1月23日、予想実売価格は240,000円。
富士通、田中執行役員常務が社長に昇格…山本社長は代表取締役会長
富士通は、指名委員会による提案を受けて、田中達也執行役員常務が社長に昇格する人事を内定したと発表した。
ドライバーの眠気を検知するウェアラブルセンサー、富士通が発売
富士通は、ドライバーの脈波から眠気の傾向を検知し、ドライバーや運行管理者に対し、安全運転を支援するウェアラブルセンサー「FUJITSU Vehicle ICT FEELythm(FEELythm)」を開発し、2015年2月より運輸業向けに販売を開始する。
富士通、水素ステーション情報のリアルタイム提供を開始
富士通は、燃料電池自動車に水素を供給する水素ステーションの位置や稼働情報などを、リアルタイムに把握することができる水素ステーション情報管理サービスを、自動車メーカーに向けて提供し、12月15日から運用を開始した。
ドライバー向け災害情報提供、静岡県で実証実験開始…ホンダやパイオニアなども協力
みずほ情報総研、静岡県、ひょうご震災記念21世紀研究機構、ITSジャパンで構成する「移動者向け災害情報提供協議会」は、12月15日より、静岡市において「移動者向け災害情報提供プロジェクト実証実験」を実施する。
富士通、インドネシアの高速道路管理会社にクラウドサービスを提供…渋滞情報などに活用
富士通は、インドネシアの高速道路管理会社「Marga Utama Nusantara」向けに、位置情報を活用したクラウドサービス「インテリジェント・ソサエティ・ソリューション・スペーシオウル」の提供を開始した。
【G空間EXPO】来るべき津波災害に備え被害シミュレーション…ゼンリン3D地図とスパコン組み合わせ
地理空間情報科学に関連した技術を展示する「G空間EXPO2014」が11月13日から三日間、日本科学未来館にて開催された。
【ドコモ14年冬モデル】HDを超えた高精細液晶ARROWS、アナ雪モデルも
NTTドコモは13日、2014年冬モデルとして発表したAndroidスマートフォン「ARROWS NX F-02G」(富士通製)を19日に発売すると発表した。「Disney Mobile on docomo SH-02G」も20日から発売する。
3Dカメラ内蔵PC、新8型タブレットなど、富士通気鋭の新製品
富士通は9日、世界初となる3Dカメラ搭載パソコンやタブレット端末など、法人・個人向け新商品の発表会を東京都内で開催した。
富士通研、CMOS送受信チップの試作に成功…車載ミリ波レーダーの低コスト化を実現
富士通研究所は10月8日、車載ミリ波レーダーの低コスト化を実現するCMOS送受信チップの試作に成功した発表した。
