F1に関するニュースまとめ一覧(383 ページ目)

関連インデックス
FIA FOTA - Formula One Teams Association ピレリ トヨタF1 ホンダF1
【F1オーストラリアGP】予選…ホンダ バトンがポールポジション 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1オーストラリアGP】予選…ホンダ バトンがポールポジション

2006年F1世界選手権シリーズ第3戦オーストラリアGPが、アルバートパーク・サーキットにて3月31日に開幕し、4月1日に予選が行われた。ホンダのジェンソン・バトンが1分25秒229を記録しポールポジションを獲得した。

【F1オーストラリアGP】サーキットデータ…雨の可能性も、混戦が予想される 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1オーストラリアGP】サーキットデータ…雨の可能性も、混戦が予想される

これまでは開幕戦といえばオーストラリアGPという印象が強かったが2006年は第3戦。季節は夏から秋へと移行するため、例年よりもずっと涼しい気温となるだろう。雨の可能性も高いため、混戦が予想される。

対抗していた5メーカー、2008年以降もF1継続 画像
モータースポーツ/エンタメ

対抗していた5メーカー、2008年以降もF1継続

5つのメーカー、BMW、ホンダ、マクラーレン、ルノー、トヨタからなるGPMAが2008年FIAF1ワールドチャンピオンシップへの正式エントリーを果たした。F1分裂の危機はこれにて正式に消滅したことになる。

F1・2008年用ルール承認 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1・2008年用ルール承認

2008年以降のF1ルールに関するFIAミーティングが開催され、FIA世界モータースポーツ会議はマックス・モズレーの発案によるルール変更を概ね認めた。これにより、2008年に参戦予定のチームは2006年3月24日−31日までにエントリーする。

マクラーレン、BMWザウバーもウイング変更へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

マクラーレン、BMWザウバーもウイング変更へ

F1マレーシアGPで話題となった違法疑惑により、次戦では疑惑のウイングを使用しない方針を固めたフェラーリに続き、マクラーレン、BMWザウバーも第3戦オーストラリアGPに向けてウイングをモディファイすることが明らかになった。

フェラーリ、オーストラリアGPでは別ウィング使用 画像
モータースポーツ/エンタメ

フェラーリ、オーストラリアGPでは別ウィング使用

先週行われたバーレーンGPで違法リヤウィング疑惑が持ち上がり、後にFIAから合法だとの決定が出たばかりのフェラーリ。マレーシアGPでは今度はフロントウイングが怪しいとして8チームからスチュワードに対しクレームが出された。

【F1マレーシアGP】決勝…ルノー、横綱相撲 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1マレーシアGP】決勝…ルノー、横綱相撲

灼熱のセパンで行われたレースはルノーが鮮やかな1-2フィニッシュを決めた。ポールポジションからスタートしたジャンカルロ・フィジケラが落ち着いた走りでポジションを守りながら、自身通算3勝目となる優勝を果たした。

【F1マレーシアGP】リザルト…うーん、シーズンわかった? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1マレーシアGP】リザルト…うーん、シーズンわかった?

1:フィジケラ(ルノー)/2:アロンソ(ルノー)/3:バトン(ホンダ)/8:R. シューマッハ(トヨタ)/9:トゥルーリ(トヨタ)/10:バリチェロ(ホンダ)/14:佐藤琢磨(スーパーアグリF1)/DNF:井出有治(スーパーアグリF1)

【F1マレーシアGP】サーキットデータ…新エンジンの真価 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1マレーシアGP】サーキットデータ…新エンジンの真価

高温多湿とコンディション的に厳しいことで知られるマレーシア、セパンサーキット。今年から導入される2.4リットルV8エンジンの真価が、2グランプリ1エンジン制のなかで問われるレースになるだろう。

2007年、日本GPは富士スピードウェイで開催? 画像
モータースポーツ/エンタメ

2007年、日本GPは富士スピードウェイで開催?

まだ噂の段階ではあるが、2007年に富士スピードウェイでF1が開催されることはほぼ間違いない。これは「FOAが富士スピードウェイと2007年からの複数年契約を締結した」とバーニー・エクレストンが日本のメディアに明かしたもの。