
日立ソリューションズ、SDV時代に対応…自動車規格準拠支援ソリューションの最新版を発売
日立ソリューションズは、自動車関連規格準拠支援ソリューションの最新版の販売を開始した。この新版は、自動車業界で標準となりつつあるAutomotive SPICE Ver4.0に対応し、自動車ソフトウェア開発プロセスの品質向上を支援する。

日立傘下の「GlobalLogic」とノキア、5Gエンタープライズソリューション開発で提携…自動車業界でのイノベーション実現へ
日立製作所の米国子会社のGlobalLogic は、先進的な5Gおよび4Gエンタープライズソリューションの導入を加速するため、ノキアとの提携を発表した。

日立、AIで旅程作成「ならいこ」サービス開始…奈良県と共同開発
日立製作所と奈良県は12月4日、奈良県での周遊・滞在型観光を促進するため、AIを活用した旅程作成Webサービス「ならいこ」を共同開発し、配信を開始した。

JR東日本ら5社、タクシー乗り場の混雑状況をリアルタイム可視化へ
JR東日本、DXCテクノロジー・ジャパン、日立製作所、大和自動車交通、伊藤忠テクノソリューションズの5社は11月12日、タクシー乗り場の混雑状況をリアルタイムで可視化する実証実験を行うと発表した。

日立ソリューションズ、SDV向けモデルベース開発支援ツールを強化
日立ソリューションズは10月31日、ソフト定義自動車(SDV)に向けたモデルベース開発を支援する「モデルベース開発ソリューション」の最新版を発表した。11月1日から販売を開始する。

トヨタ、日立の「特許情報分析サービス」運用開始 知的財産を可視化
日立製作所(以下、日立)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)に向け、「特許情報分析サービス」を提供し、運用を開始した。

SDV対応でセキュリティ強化、日立ソリューションズの診断ツール…オートモーティブワールド2024出展予定
自動車業界は、ソフトウェアによって機能が更新されるSoftware Defined Vehicle(SDV)への対応が求められている。このため、車載システムの開発プロセス最適化やデータ連携の強化、セキュリティリスクへの対応が重要な課題となってきた。

SDV開発のフロントローディングを支援、日立ソリューションズがソフトウェアを提供…オートモーティブ ワールド2024
日立ソリューションズは1月11日から、「モデルベース開発ソリューション」の「時系列データ自動テストソフトウェア」の最新版を提供開始した。

EVでエレベーターを動かす…停電時に給電するシステムを日立ビルシステムが開発
日立ビルシステムは、災害などで停電が発生した際、電気自動車(EV)からの給電でエレベーターを継続利用できるようにするV2Xシステムを日本国内で発売した。

JEITA会長に日立の小島社長が就任「幅広い産業と連携」
電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月1日開催の「第13回定時社員総会」で日立製作所の小島啓二社長兼CEOが会長に就任した。