
【新聞ウォッチ】「日本、歴史的初勝利」、朝刊各紙も“興奮”最高潮

GMがフィアット買収に向けてプロジェクトチームを立ち上げた
GMがすでに資本提携している相手のフィアット買収に意欲を見せている。まだフィアット側とは具体的な交渉が始まっていないが、GM社内にはトップシークレットのプロジェクトチームが作られ、買収した場合の損得が議論されているという。

旧来通りのF1開催に進展か? ---銀行とメーカーが交渉のテーブルに
ドイツのメディア大手で、フォーミュラ・ワン(F1)の興業権を持つキルヒ社が破綻した問題で、かつてのようにメーカーの手によってF1が開催されるる可能性が出てきた。

異色の株主登場、フィアットも米国の敵になるのか
リビアのカダフィ大佐が、フィアットの株式2.004%を取得したことが明らかになった。カダフィ大佐は、1970年代にフィアットの株式15%を買収し、米国とイタリアの関係悪化で、株式を手放したことがあるだけに注目されている。

自動車部門の低迷でフィアット苦戦!! 9年ぶりの赤字転落へ
イタリア・フィアット社の2001年12月期決算は、自動車部門の低迷などで、売上高は前年比0.7%増の589億0600万ユーロ(約6兆7300億円)となったが、純損益が7億9100万ユーロ(約900億円)の赤字に転落した。フィアット社が赤字を計上したのは、1992年以来、9年ぶりのこと。

【ジュネーブショー2002出品車】フィアット『ウリッセ』MPV…すこし大きく
フィアットはPSAプジョー・シトロエン・グループと共同開発/生産するミニバンの『ウリッセ』をフルモデルチェンジ、ジュネーブ・モーターショーで発表する。PSAとの協力体制は新型でも変わらない。

【読者情報】フィッアット『ムルティプラ』日本導入近し! スペックはこうだ!!

【新聞ウォッチ】トヨタ「課長」をカイゼン、ヒラメ型人間を排除

【フィアットが危ない】GMは支援せず? 緊急増資に引き受け手はいるのか
販売低迷から深刻な経営危機に陥っているフィアットは、10億ユーロ(約1100億円)の緊急増資を実施すると発表した。増資は一般に売り出す新株を1株15.5ユーロで発行する予定。GMは助け舟を出さないようだ。

【フィアットが危ない】ロベルト・テストーレ社長解任、国内外の工場も閉鎖
フィアットは乗用車部門のフィアット・アウトのロベルト・テストーレCEO(最高経営責任者)が年末で辞任するとともに、イタリア国内・外の18工場を閉鎖、再編することを決定した。後任の社長には商用車部門のイベコ社のジャンカルロ・ボスケッティCEOが就任する。