豊田通商に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

関連インデックス
トヨタ自動車
豊田通商、ケニアで電動バス事業に参入…現地輸入販売会社へ出資 画像
自動車 ビジネス

豊田通商、ケニアで電動バス事業に参入…現地輸入販売会社へ出資

豊田通商とグループ会社であるCFAOは11月15日、共同設立した投資会社モビリティ54を通じて、ケニアで電動バス事業を展開するBasiGo社への100万米ドル(約1億5000万円)の出資を決定、電動バス事業に参入すると発表した。

カンボジアにハイラックスなどの車両組立工場建設…豊田通商 画像
自動車 ビジネス

カンボジアにハイラックスなどの車両組立工場建設…豊田通商

豊田通商は11月14日、カンボジアに車両組立事業会社「豊田通商マニュファクチャリング(TTMC)」を設立したと発表した。

豊田通商グループが異業種交流展示会に出展へ…「環境・エネルギー」がテーマ 画像
自動車 ビジネス

豊田通商グループが異業種交流展示会に出展へ…「環境・エネルギー」がテーマ

豊田通商は、グループ会社5社と共同で、11月16日~18日にポートメッセなごやで開催される日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2022」に出展すると発表した。

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、福島県大熊町に事業所を建設 画像
プレミアム

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、福島県大熊町に事業所を建設

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合は10月25日、植物を原料とした自動車用バイオエタノール燃料の生産研究設備を福島県大熊町に建設すると発表した。

自動車部品のプラスチックリサイクルを可能にする「プラニック御前崎工場」が本格稼働 画像
自動車 ビジネス

自動車部品のプラスチックリサイクルを可能にする「プラニック御前崎工場」が本格稼働

自動車リサイクルでの大きな課題の1つがプラスチックの取り扱い。現在、ほとんどが再利用されず、環境汚染の一因ともなっている。その解決に向け、プラスチックの分別・リサイクルを行おうと10月11日から「プラニック御前崎工場」が本格稼働を始めた。

豊田通商、アフリカのモビリティ関連のスタートアップ2社に出資 画像
プレミアム

豊田通商、アフリカのモビリティ関連のスタートアップ2社に出資

豊田通商は、グループのCFAO と共同で設立したモビリティ54インベストメントを通じて、ケニアで配車サービスの車両オーナー向け管理プラットフォームを展開する企業と南アフリカで車両ファイナンス事業を展開する企業に出資した。

中国のリチウムイオン電池用電解質リチウム塩製造会社へ出資、豊田通商と日本触媒 画像
自動車 ビジネス

中国のリチウムイオン電池用電解質リチウム塩製造会社へ出資、豊田通商と日本触媒

豊田通商は9月12日、上海子会社を通して、湖南福邦新材料(湖南福邦)へ日本触媒と共同で資本参画することに合意したと発表した。

生活排水から水素を製造、FCVに供給するステーションを9月下旬再開 画像
エコカー

生活排水から水素を製造、FCVに供給するステーションを9月下旬再開

西部ガスや豊田通商は8月29日、生活排水から水素を製造する地産地消型水素ステーションを9月下旬に再開するため、水素普及に向けた活動を共同で実施する「福岡市グリーン水素活用推進協議会」を設立したと発表した。

エアバッグ端材のリサイクル事業をベトナムで開始…豊田通商 画像
自動車 ビジネス

エアバッグ端材のリサイクル事業をベトナムで開始…豊田通商

豊田通商は7月22日、再生素材メーカーであるリファインバースより、エアバッグのリサイクル技術のライセンス供与を受け、ベトナムにてエアバッグの製造時に発生するナイロン端材のリサイクル事業を開始すると発表した。

民間6社、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合を設立…バイオエタノール燃料製造の研究開始 画像
自動車 ビジネス

民間6社、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合を設立…バイオエタノール燃料製造の研究開始

トヨタ自動車、ENEOS、スズキ、SUBARU(スバル)、ダイハツ工業、豊田通商の6社は、燃料を「つくる」プロセスでの効率化を研究するため「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を7月1日に設立した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 5 of 44