
東芝、音忠実再生技術を開発…補助スピーカーで余分な音を打ち消す
東芝は、京都大学大学院工学研究科・都市環境工学専攻の伊勢史郎准教授、アクティモ社と共同で、補助スピーカを用いることで、電気音響変換器の元来の目的である、原音を忠実に再生する「音忠実再生技術」を開発した。

東芝、米国テキサス州で原子力発電プラントを受注
東芝は25日、米国の電力事業者であるサウス・テキサス・プロジェクト・ニュークリア・オペレーティング・カンパニー(STPNOC)と、日本企業として初めて海外における新規原子力プラントの建設に関するEPC契約を締結したと発表した。

東芝、富士通のHDD事業取得で基本合意
東芝は17日、富士通のハードディスクドライブ(HDD)事業を買収することで富士通と基本合意したと発表した。両社は合意に基づき、事業譲渡に関する最終契約書を締結し、2009年度第1四半期を目標に譲渡を完了する。

VWと東芝、次世代電気自動車開発に向けて提携
フォルクスワーゲングループと東芝は12日、ドイツ・ウォルフスブルグ市内で電気自動車の開発に協力する趣意書に署名したと発表した。

【CES 09】東芝、新型二次電池「SCiB」を出品
東芝は、1月8日から11日までの4日間、米国ラスベガスで開催される「2009 International CES」に出展。「Digital Life Innovation」のコンセプトのもと、次世代のデジタルライフを実現する新商品および先進技術を展示する。

東芝、デジタルオーディオに適した汎用マイコンを開発
東芝は、ARM社の組み込み向け32ビットRISC CPU「Cortex-M3」コアを搭載し、144MHz動作を実現した、デジタルオーディオ機器制御に適した汎用マイコン「TMPM320C1DFG」を製品化し3月下旬からサンプル出荷すると発表した。7月から量産開始する。

東芝、太陽光発電システム事業を拡大
東芝は、社内カンパニーである電力流通・産業システム社に「太陽光発電システム事業推進統括部」を1日付で新設した。電力・産業用太陽光発電システム事業の拡大に向けて体制強化を図る。

東芝、新型二次電池の工場を新設へ…候補地は新潟県柏崎市
東芝は、新型二次電池『SCiB』の将来の需要拡大を見込んで、新工場の建設を決定した。現在生産を行う佐久工場(長野県佐久市)に続く新しい量産工場に、新潟県柏崎市を第一候補として、今後具体的な検討を進める。

東芝、ベトナムに産業用高効率モーターの生産拠点を新設へ
東芝は、世界的な高効率モーターの需要拡大に対応するため、ベトナム・ドンナイ省に100馬力以下の産業用高効率モーターと関連部品の製造・販売を行う新拠点「東芝産業機器アジア社」を設立した。

東芝、フラッシュメモリを3割減産…四日市工場
東芝は、NAND型フラッシュメモリの生産拠点である四日市工場(三重県四日市市)で2009年1月から、生産量の3割を減産すると発表した。