
富士通と東芝、携帯電話事業を統合
富士通と東芝は1日、両社の携帯電話事業を統合し、新会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」を発足した。

東芝、EV向け電池工場が柏崎に竣工…2011年から生産開始
東芝は29日、新潟県柏崎市の柏崎フロンティアパークで電気自動車(EV)向けの二次電池「SCiB」を量産する「柏崎工場」の竣工式を行った。順次生産ラインを立ち上げ、2011年2月から生産を開始する。

東芝、EVの航続距離を伸ばす高容量二次電池を開発
東芝は、電気自動車(EV)向けや太陽光発電などの蓄電システム(定置用)向けにセルの容量を60Ahに高めた二次電池「SCiB」を開発した。今年度中に供給する予定。

東芝、スマートコミニティ事業を強化、200人体制に
東芝は、スマートグリッド関連の受注活動を拡大するため、スマートコミュニティ事業を強化する。

東芝、ベトナム工場が操業開始…高効率モーター世界4極体制
東芝は、ベトナム子会社の東芝産業機器アジアが、ホーチミン市近郊のドンナイ省のアマタ工業団地に産業用高効率モーターの新工場を竣工し、22日に操業を開始したと発表した。

東芝、中間配当で復配
東芝は、2010年9月中間期の配当予想を1株当たり2円にすると発表した。

PCで「DVDの3D化」---東芝が無料ソフト
東芝は10日、DVDを高画質で3D表示可能な無料ソフト「TOSHIBA VIDEO PLAYER 3D」の提供を発表。17日からダウンロード開始となる。

【新聞ウォッチ】東芝、世界初「メガネ」なし3Dテレビを投入
今春から売り出した「立体(3D)テレビ」は専用のメガネが必要となることから売れ行きが伸び悩んでいる。そんな悩みを一気に解消してくれそうな裸眼3Dテレビを東芝が世界で初めて年内に発売するという。

リチウムイオン電池、東芝が酸化物系負極で総合力トップ
パテント・リザルトは、負極に酸化物系材料を用いたリチウムイオン2次電池の技術領域の競合状況を調査し、その結果を簡易コンサルレポート「特定技術分野の競合分析:リチウムイオン2次電池 酸化物系負極」にまとめた。

東芝、二次電池SCiBをシマノの電動自転車に供給
東芝は、自転車部品メーカー大手のシマノが自転車メーカー向けに供給する電動アシスト自転車用コンポーネントのバッテリーシステムとして、二次電池「SCiB」を供給する。