【シムドライブ第1号】航続333km達成の理由は?
V(電気自動車)ベンチャーのシムドライブが3月29日に発表した『SIM-LEI』は、日産リーフとほぼ同じ容量のリチウムイオン電池を用いながら、航続距離は333kmと、1.7倍近い数字をマークしている。その理由はどこにあるのか。代表取締役社長の清水浩氏に伺った。
東芝、イタリアの太陽光発電エンジニアリング会社を買収
東芝は、イタリアの電力送変電事業(T&D)や電力・産業用太陽光発電プラント(PV)のエンジニアリング会社のアンサルドT&Dの株式67%を取得したと発表した。アンサルドT&Dを傘下に置いて需要拡大が見込まれる欧州、北アフリカでT&DとPV事業に本格参入する。
東芝、被災者の家電製品を特別価格で修理
東芝は、東日本大地震の支援策を発表した。同社は義援金として5億円相当を支援することを公表していたが、具体的には現金のほか、食糧、日用品、テレビ、パソコン、乾電池、ラジオ、洗濯機、照明器具などの物資を提供する。
【計画停電】東芝が対策チーム…福島原発にも派遣
東芝は3月22日、東北・関東地方の電力不足を解消するため、本社にグループ150人で構成する「対策チーム」を設置したと発表した。
【東日本大地震】家電メーカー各社が新卒採用選考日程を延期
国内の主要家電メーカーは、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、2012年度入社対象の新卒採用選考スケジュールの延期を発表している。
車載用ミリ波レーダーの低価格化に効果…東芝が周波数シンセサイザを開発
東芝は、CMOSを使った車載用ミリ波レーダー向けにデジタル・アナログ混載位相同期回路を用いたFMCW方式に対応した周波数シンセサイザを開発した。
リチウムイオン2次電池発明者ランキング、1位は東芝の高見氏
パテント・リザルトは、リチウムイオン2次電池の研究開発を手がける注目度の高い発明者をランキングした「リチウムイオン2次電池発明者注目度番付トップ100」をまとめた。
東芝、英国で原子力サプライチェーン強化へ…ロールスロイスなどと協力
東芝やウェスチングハウス社が構成するコンソーシアム、ニュークリアーパワーデリバリー(NPD UK)は、英国での原子力サプライチェーンの強化に向け、ロールスロイス、BAEシステムズ、ドゥーサンパワーシステムズと、覚書を締結したと発表した。
IHIと東芝、原子力発電所タービンを合弁で製造
IHIと東芝は、両社で国内外の原子力発電所向けタービン用機器を製造する合弁会社の設立することで最終合意した。
【CES 11】東芝、65型裸眼3DテレビやAndroidタブレットを展示
東芝は5日、米国ラスベガスで6〜9日(現地時間)に開催される「2011 International CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」にて65V型/56V型の裸眼3D液晶テレビなどを参考出展すると発表した。
