
【オートモーティブワールド16】クルマの次世代技術専門展、過去最多810社が出展…話題の開発者による講演も
リード エグジビション ジャパンは、企業向けの自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2016」を2016年1月13日から15日までの3日間、東京ビッグサイトで開催すると発表した。

【東京モーターショー15】3日は10万人が来場…祝日限定イベントなど黒山の人だかり
10月29日から一般公開が始まった「第44回東京モーターショー2015」。祝日の11月3日を迎え、10万0100人が来場し賑わった。

【危機管理産業展】ポラリス、水陸両用車のプロトタイプを世界初公開
10月14~16日に東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展(RISCON)2015」。さまざまな企業から災害時に活躍するビークルが出展されていたが、なかでも目を引いたのがポラリス社(アメリカ)の高機動水陸両用車『RAMPAGE(ランページ)』だ。

一般人は対象にしていない展示会、テロ対策特殊装備展とは
「危機管理産業展(RISCON)2015」と一緒に東京ビッグサイトで開催されているもうひとつの展示会、それが「テロ対策特殊装備展(SEECAT)」だ。前者は一般向けだが、後者は来場対象者を警察や自衛隊、警備関係者に絞ったものとなる。

【危機管理産業展】陸上自衛隊の82式指揮通信車の試乗会も実施
陸上自衛隊は東京ビッグサイトで開催中の「危機管理産業展(RISCON)2015」で、82式指揮通信車と高機動車の試乗会を実施している。屋外展示場を軽く1周するのみだが、こうしたイベントに82式指揮通信車を展示し、試乗まで行えるというのは貴重だ。

【危機管理産業展】MV-22オスプレイにも搭載可能なポラリス社製ATVを展示
危機管理産業展(RISCON)2015には、災害現場で活躍する車両も多数展示されているが、その中で異彩を放っていたのはアメリカ・ポラリス社のATV(All Terrain Vehicle)だ。アメリカ軍が特殊部隊用として正式採用したものも含まれている。

【エヌプラス15】首都圏の中小企業3社が合同で塗装・メッキに変わる新技術を開発
「三人寄れば文殊の知恵」という諺もあるが、首都圏の中小企業3社、昭英化学(本社・東京都豊島区)、大成産業(本社・東京都足立区)、プラネット(本社・埼玉県草加市)は塗装・メッキに変わる新技術を開発、「エヌプラス」で披露した。

【EVEX15】スイング機能付きの電動三輪バイク、年間500台の販売目指す…小林商事
EV・PHV普及活用の技術展「EVEX」で電動三輪バイクを出展したのが小林商事(本社・東京都江東区)だ。『elpo(エレポ)』を名付けられたそのバイクは、スイング機能を備えているのが最大の特徴で、コーナーでも荷台の荷物が崩れないようになっている。

【エヌプラス15】超撥水性と高透明性を兼ね備えた高機能フィルムを初披露…綜研化学
雨の日の運転でドアミラーに水滴がつき、見づらい経験をした人も少なくないだろう。綜研化学(本社・東京都豊島区)はそんな問題を解消する高機能フィルムを開発、新材料・技術を集めた展示会「エヌプラス」(東京ビッグサイト)で初披露した。
![【ツーリズムEXPO15】グアムの砂浜を彩る美女たち、華麗に…三愛水着楽園ファッションショー[写真48枚] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/951698.jpg)
【ツーリズムEXPO15】グアムの砂浜を彩る美女たち、華麗に…三愛水着楽園ファッションショー[写真48枚]
ツーリズムEXPOジャパン(東京・有明、9月26・27日)のグアム政府観光局ブースで27日、三愛水着楽園ファッションショーが実施され、2015年モデル水着などをまとった5人のモデルたちが登場した。グアムと三愛がコラボしたステージの美女たちを48枚の写真とともに見ていこう。