5Gを活用した自動運転タクシー実証実験、西新宿エリア 11月5日より
ティアフォー、モビリティテクノロジーズ(MoT)、損保ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、東京・西新宿エリアで、5Gを活用した自動運転タクシーの実証実験を11月5日より開始する。
ひたちBRT、自動運転バスの実証実験開始へ…路側センサーや遠隔監視装置を活用
路側センサーや遠隔監視装置を活用した自動運転バスの実証実験が、2020年10月上旬から2021年3月上旬まで、一般路線バスひたちBRT(茨城県日立市)で実施される。
大型トラックが通行可能なルートをスマホが自動で案内…日野自動車とKDDIが「スペシャルナビパック」を提供
日野自動車とKDDIは9月16日、トラック専用のナビゲーションシステムを搭載したスマートフォンの端末代金・通信料をセットにした「スペシャルナビパック」を日野系列販売会社を通じて同日から順次提供開始したと発表した。
オンデマンド相乗り通勤タクシーサービス、KDDIが実証実験 新型コロナ対策
KDDI、国際自動車、未来シェアは7月9日、アフターコロナ時代を見据えた新たな通勤スタイル確立に向けてKDDIの社員を対象とした「オンデマンド相乗り通勤タクシーサービス」の実証実験を東京都内で7月13日から8月7日まで実施すると発表した。
休日の県境をまたぐ移動が大幅増加 KDDI調べ
KDDIは6月25日、全国での県境をまたぐ移動に関する人流分析レポートを発表した。
県境をまたぐ移動が5月下旬から増加傾向 KDDI調査
KDDIは6月4日、日本全国での県境をまたぐ移動に関する人流分析レポートを発表した。
GW期間中の主要観光地の訪問者、エリア外からは9割減 KDDI調査
KDDIは5月11日、位置情報ビッグデータを使ってゴールデンウィーク期間中の全国主要観光地12カ所の人の流れを分析した結果を発表した。
KDDIとジェノバが提携 自動運転に活用できる高精度測位情報配信サービスを提供へ
KDDIは4月24日、GNSSによる高精度測位情報配信業者のジェノバと業務提携し、誤差数センチメートルのリアルタイム測位が可能な高精度測位情報配信サービスの提供を目指すと発表した。
KDDI、位置情報ビッグデータ解析ツールを自治体に無償提供 新型コロナ対策への活用を
KDDIは4月23日、緊急事態宣言が全国に拡大して発令されたのを受けて、新型コロナウイルス感染症対策に活用してもらうため、4月22日から7月31日までの期間、位置情報ビッグデータ分析ツールを都道府県と20の政令指定都市へ無償提供する。
ドライブレコーダーNAVITIME for auスマートパス、前方車両接近検知機能を提供開始
ナビタイムジャパンは、auスマートパスにて提供中の「ドライブレコーダーNAVITIME for auスマートパス」アプリにて、前方車両の接近検知機能を提供開始した。
