
7社局のバスとキャラクターが集結!「バスまつり2025 in大井競馬場」開催 9月27日
東京都交通局は9月27日に、バスの日(9月20日)にちなんだ恒例イベント「バスまつり2025」を開催する。会場は品川区の大井競馬場ウマイルスクエアで、入場は無料。今回は6年ぶりに協賛各社が参加し、都営バスを含む計7社局の車両とマスコットキャラクターが集結する。

「遂に市販か」「早速乗れる機会が!」トヨタ『eパレット』発売にSNSでは期待の声
トヨタ自動車は9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV『e-Palette(eパレット)』の販売を開始した。メーカー希望販売価格は2900万円から。これに対しSNS上では「遂に市販か」など様々な声が上がっている。

メルセデスベンツのバス、トルコOtokarに生産委託で増産へ…2026年9月から
ダイムラーバスは、トルコのオトカル(Otokar)オトモティブ・ヴェ・サヴンマ・サナイとの協力協定により、メルセデスベンツのバスの生産能力を増強すると発表した。

隠岐諸島の公共交通課題解決へ、自動運転バス実証実験開始…パーソルクロステクノロジー
人材派遣や転職サービス大手のパーソルグループのパーソルクロステクノロジーは9月18日、島根県隠岐諸島の中ノ島と西ノ島で公共交通の課題解決と観光促進を目的に自動運転バスの実証実験を開始したと発表した。

日野自動車、電動トラック中心に5モデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
日野自動車は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー2025」に出展すると発表した。

国際興業、さいたま市の自動運転バス実証実験に参画…運転士を派遣
国際興業は9月16日、さいたま市が実施する「2025年度自動運転バス実証実験」に参画すると発表した。

東京足立区の新路線「綾瀬ライナー」、完全キャッシュレス化…利用はスマホ乗車券アプリのみ
RYDEは、日立自動車交通と連携し、9月16日から運行の足立区の新路線「綾瀬ライナー」において、スマホ乗車券アプリ「RYDE PASS(ライドパス)」の提供を開始したと発表した。

レベル4の自動運転バス実証実験、さいたま市で開始へ
さいたま市は9月16日、公共交通サービス水準の維持・向上を目指し、バス運転手不足等への対応を図るため、自動運転バス レベル4実装に向けた実証実験を開始すると発表した。

BYD、電動バス世界初の1000V高圧システム開発…航続400km以上の『C11』発表
BYDは9月16日、中国の杭州で「e-Busプラットフォーム3.0発表会」を開催し、第三世代の電動バス技術プラットフォームを正式に公開した。

合成燃料バス、持続可能燃料閣僚会議で初運行…日野・ENEOS・西日本JRバスが協力
ENEOS、西日本ジェイアールバス、日野自動車の3社は、9月15日に大阪府内で開催された経済産業省主催の「持続可能燃料閣僚会議」および「水素閣僚会議」において、関係各国・国際機関のエクスカーションに合成燃料を使用したバスを運行したと発表した。