
【新聞ウォッチ】日銀、デフレ脱却へ異例の物価目標…“特効薬”に副作用懸念
総選挙で圧勝した自民党の安倍晋三総裁の要請を踏まえて、日本銀行が物価上昇率2%のインフレ目標の導入を検討する考えを明らかにした。

【新聞ウォッチ】国交省、「リコール消極的」と三菱自動車に厳重注意
三菱自動車が、エンジン部品に不具合があるとして、軽自動車「ミニキャブ」など8車種について国土交通省に回収・無償修理(リコール)を届け出た。対象は1996年1月から04年10月に製造された121万6466台。

【新聞ウォッチ】トヨタ、米のリコール報告遅れで過去最高額の制裁金に同意
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)の発表によると、トヨタ自動車が車の安全性についての報告が遅れたなどとして、1735万ドル(約14億6000万円)の民事制裁金の支払いに同意したという。

【新聞ウォッチ】今年の新車販売、トヨタ 2年ぶり世界一に返り咲き
トヨタ自動車が2012年の世界販売台数で、昨年トップの米ゼネラル・モーターズ(GM)を上回.って、世界1位になる公算が大きいという。

【新聞ウォッチ】総選挙は自民圧勝、トヨタ杯世界一はコリンチャンス
国民が大切な一票を投じた結果については、とやかく言うつもりはないが、この国の有権者は熱しやすく冷めやすい極端な性格であることが今回の選挙で改めてわかった。

【新聞ウォッチ】美しい車アワード、グランプリにスバル「XV」
「いい車は色が美しい」をモットーにその年の最も優れた色彩の自動車デザインを選ぶ「オートカラーアウォード2013」(主催・日本流行色協会)の最終審査会が13日、東京・渋谷区の文化女子大学のキャンパス内で行われた。

【新聞ウォッチ】今年の漢字、一般応募は「金」、大学生は「乱」
2012年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」に「金」の字が選ばれたという。日本漢字能力検定協会が選出したもので、ロンドンオリンピックでの日本選手のメダル獲得など、数多くの金字塔が打ち立てられたことなどが理由。

【新聞ウォッチ】三菱自動車、“負の遺産”一掃で損益改善
三菱自動車が逆輸入車として国内でも人気が高かった北米専用モデルのスポーツカー『エクリプス』の米国販売を年内に終了すると、きょうの産経が報じている。

【新聞ウォッチ】自工会・豊田会長「ビジネス感覚がある政治のリーダー」を熱望
この日曜日(16日)の投開票を控え,いよいよ衆院選も終盤戦に突入したが、メディアの世論調査では「自公300議席超す勢い」(毎日、産経 )とのことらしい。ただ、選挙区によっては態度未定の有権者が約4割を超えているため「情勢が変化する可能性がある」という。

【新聞ウォッチ】首都高・羽田トンネルも天井つり 金具破断、年内撤去へ
またまた恐ろしい記事が1面を賑わせている。「首都高」を管理する首都高速道路会社によると、1号羽田線の羽田トンネル(東京都大田区)で、天井板をつり下げる金具の中に、破断しているのが見つかったという。