
【新聞ウォッチ】全国2000店廃業、消えるガソリンスタンド、増える“ガソリン難民”
消防法改正で古くなった地下タンクを1月末までに改修するよう義務づけられたことで、改修費用を負担できずに廃業する業者が相次いでいるという。

【新聞ウォッチ】2013年春闘スタート、トヨタ労組、5年ぶりボーナス200万円要求へ
経団連の米倉弘昌会長と連合の古賀伸明会長が都内で会談し、2013年春闘が本格的にスタートした。トヨタ労組はボーナス200万円を超える要求をする見通し。

【新聞ウォッチ】トヨタ、2年ぶり世界一「確定」過去最高の販売台数
「トヨタ販売、過去最高2年ぶり世界一」。自動車大手8社が2012年の生産、販売、輸出実績を発表した。

【新聞ウォッチ】安倍政権1カ月、日産・ゴーン社長も「(円高是正の)努力に敬意」
大胆な金融緩和などを掲げる安倍内閣の発足から1か月が過ぎた。週末から各メディアが「安倍首相1か月」を“総括”する記事を取り上げている。

【新聞ウォッチ】F1観客「我慢の限界」富士スピードウェイに賠償命令
2007年9月に富士スピードウェイで開催されたF1日本グランプリで、ずさんな運営で苦痛を味わったとして、観客が代金の返還を求めた裁判で、東京地裁が賠償を命じる判決を言い渡した。

【新聞ウォッチ】痛し痒しの自動車取得税廃止、あの「道路特定財源」も復活へ
昔の名前で出てくるのはクルマの名前ばかりではなかった。自民党税制調査会は消費増税に伴って自動車取得税を廃止する一方、自動車重量税を減税したうえで「道路特定財源」にする方針を打ち出したという

【新聞ウォッチ】茂木経産相の “嘘つき” 自動車2税「廃止」は一体いつ?
2日前にも触れたが、2013年度税制改正の最大の焦点となっている自動車取得税と自動車重量税の廃止の是非をめぐる論議の落としどころがようやく見えてきたようだ。

【新聞ウォッチ】それぞれの春…トヨタ 内山田副会長「経団連入り」、日産 志賀COO「コラム執筆」
月曜日の日経夕刊を読むのが楽しみである。新年から日産自動車の志賀俊之COOが1面のコラム「あすへの話題」のレギュラー執筆者(月曜日担当)に加わったからだ。

【新聞ウォッチ】 自動車2税の情報も混乱、「廃止見送り」から一転「取得税のみ廃止へ」
アルジェリアの天然ガス施設で「日揮」の日本人社員ら多数の外国人が拘束されたテロ事件。アルジェリア軍による武装勢力の掃討作戦の結果、人質計23人が死亡したとアルジェリア内務省が発表したものの、死者の国別内訳は明らかにしていない。

【新聞ウォッチ】自賠責保険、軽自動車20%大幅値上げ…“軽イジメ”が始まった?
金融庁が2013年度の自賠責保険料を平均13.5%引き上げることを決定。軽自動車は現行よりも4400円、20%高い2万6370円に一気に跳ね上がる。