
【新聞ウォッチ】目覚めた? ホンダ、1月の新車販売ベスト10に『N-BOX』など3車種も
2015年1月の新車販売ランキングが発表になったが、売れ筋総合ベスト10に、ホンダが久しぶりに3車種も占めた。

【新聞ウォッチ】トヨタ、桁違いの営業利益2兆7000億円、利益還元どうする?
マツダの2014年度の連結売上高見通しは2兆9800億円、富士重工業でも2兆8500億円を見込んでいるが、両社の売上高にほぼ匹敵する数字がトヨタ自動車の本業のもうけを示す連結営業利益見通しなのである

【新聞ウォッチ】デンソー新社長14人抜きで有馬氏、加藤氏も会長に…「自分の城は“プロパー”で守る」
正式就任が6月末の半年も先というのに早くもトップ人事を内定する企業も少なくない。トヨタ自動車グループの大手部品メーカーのデンソーでも加藤宣明社長が代表権のある会長に退き、後任社長に有馬浩二専務役員が昇格する人事を発表した。

【新聞ウォッチ】「テレマティクス保険」って何? 損保各社、運転特性で自動車保険を割引
損害保険会社が国内でも車載の情報通信機器で集めた運転データを保険料に反映するという新しい自動車保険を相次ぎ販売するそうだ。

【新聞ウォッチ】イスラム国が「後藤さん殺害」映像を公開、日本人「なお標的」予告
過激派組織「イスラム国」による人質事件で、拘束されたフリージャーナリストの後藤健二さんとみられる男性が殺害される様子の動画がインターネットに公開された。

【新聞ウォッチ】労使トップ会談で2015春闘本格化、自動車・電機足並み「ベア6000円」要求
経団連の榊原定征会長と連合の古賀伸明会長の労使トップが会談し、2015年春闘が本格的にスタートした。

【新聞ウォッチ】スカイマーク経営破たん、自力再建を断念し再生法申請
国内航空3位のスカイマークが自力での経営再建を断念、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、受理された。当面、運航を続けながら、裁判所の管理のもとで再建を目指すという。

【新聞ウォッチ】首都圏の高速料金、16年度から距離で統一…複数ルートは最安料金に
首都圏の高速道路で利用した入口から目的地の出口に向かう際、複数のルートがある場合、支払う通行料は路線に関係なく最も安い経路の料金が採用されることになるという。

【新聞ウォッチ】トヨタ、18年ぶり世界ラリー選手権に復帰へ
トヨタ自動車が1999年の参戦を最後に撤退していた自動車ラリーの最高峰「世界ラリー選手権(WRC)」に2年後の2017年に復帰するという。

【新聞ウォッチ】ホンダ、タカタ製以外のエアバッグの“鞍替え”加速
タカタ製の欠陥エアバッグの原因究明が続いている中、ホンダが北米に投入する「アコード」の次期モデルのエアバッグをタカタ製ではなく、豊田合成の製品を採用することを決めたという。