
【新聞ウォッチ】米情報誌の車ブランド番付…レクサス3年連続トップ、マツダ2位急上昇
米国の消費者情報誌として信頼度の高い「コンシューマー・リポート」が2015年版の自動車ブランドに関するランキングを発表。トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が3年連続で首位に輝いたという。

【新聞ウォッチ】「2・24」トヨタ再出発の日、豊田社長よちよち歩きの MIRAI にもウルウル
トヨタ自動車の元町工場(愛知県豊田市)で開いた燃料電池車(FCV)『MIRAI(ミライ)』のラインオフ式のセレモニーを無事終えた豊田章男社長に話しかけると、「やはり、この日(2・24)は…」と瞳をウルウルさせながら声を押さえた。

【新聞ウォッチ】ホンダ八郷次期社長の趣味は、FCVで愛妻と秘湯巡り
年初の雑誌などのインタビューでは自ら”続投”を宣言するなど、意欲満々とみられていた伊東孝紳社長だったが、度重なるリコールなどの品質問題に対し一定の対策にめどがついたことから、責任を明確にするため、経営陣の刷新に踏み切ったとみられる。

【新聞ウォッチ】“ミスターK” 片山豊さん105歳で死去…「フェアレディZの父」東京モーターショー“仕掛け人”
“ミスターK”のニックネームで親しまれていた北米日産(元米国日産)の初代社長である片山豊さんが2月19日、105歳で亡くなった。

【新聞ウォッチ】東証、ITバブル以来15年ぶりの高値…トヨタ8000円、日産1200円超
2月19日の東京株式市場は、国内企業の業績改善などを背景に買い注文が殺到。一時1万8300円を超え、終値でも1万8264円79銭を付け、ITバブルのころの2000年5月2日以来、14年9か月ぶりの高値となった。

【新聞ウォッチ】崖っぷちソニー、看板ブランド「ウォークマン」まで分社化
経営再建中のソニーがようやく荒療治に踏み切るという。都内で開いた経営方針説明会で、看板ブランドの携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」を含む映像・音響事業などを10月メドに分社化する方針を発表した。

【新聞ウォッチ】新車販売好調の北米で新たなリスク、西海岸港湾の労使対立でホンダ・トヨタ減産
米西海岸の主な港湾で荷降ろしなどにあたる企業の労使交渉がもつれて貿易が滞っている問題で、影響は日本の自動車産業にも及んできたというのだ。

【新聞ウォッチ】元三井物産副社長の田淵守さん死去、豊田章男氏の義父
元三井物産副社長の田淵守さんが13日午後3時18分、腎不全のため東京都杉並区の病院で死去、90歳。神戸市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は三女久美子(くみこ)さん、と報じている。

【新聞ウォッチ】転職の日産元社員、また社内秘密情報の持ち出しで逮捕
日産自動車の中堅社員がまたもや会社の秘密情報を持ち出したとして逮捕された。神奈川県警が、52歳の男性元社員を不正競争防止法違反(営業秘密の領得)の疑いで逮捕し、発表したもので、2月15日の各紙が朝刊の社会面で報じた。

【新聞ウォッチ】29週連続のガソリン安、今週で打ち止めか?…来週から上昇も
ガソリン価格の下落は底打ちの気配が出始めているという。「来週は値上がりに転じる可能性がある」との見方もあり、この週末のガソリンスタンドでは「とりあえず満タン」のマイカー族で殺到しそうである。