
【新聞ウォッチ】ホンダ、国内でも調査リコール公表…「インスパイア」など6車種13万4584台
タカタ製の欠陥エアバッグ問題をめぐり、ホンダが原因究明を待たずに実施する調査リコール(無償修理・回収)を日本の国内でも実施することを発表した。ホンダは「顧客の安全を優先しての自主的な回収調査」としており、国内での調査リコールは初のケース。

【新聞ウォッチ】ホンダの伊東社長、日経取材で「全世界で調査リコール」「続投」も宣言
ホンダの伊東孝紳社長がタカタの欠陥エアバッグ問題について「顧客のことを考え、あらゆることを早くする」と話し、「原因究明を待たずに実施する調査リコール(回収・無償修理)を全世界に広げる」意向を明らかにしたという。

【新聞ウォッチ】株主優待千差万別、コマツ株主は「ブルドーザーのミニチュア」
衆院選期間中の最初で最後の「日曜日」となったこともあってか、きょうの各紙はスポーツ面を除くと「選挙報道」一色だ。

【新聞ウォッチ】あなたの車は大丈夫? タカタ製エアバッグ、国内も280万台リコール
タカタ製エアバッグのリコール(回収・無償修理)問題で、国内のリコール対象は約280万台に拡大

【新聞ウォッチ】「今年の社長」2年連続で1位が孫正義氏、2位も豊田章男氏
「今年の社長」にソフトバンクの孫正義社長が2年連続の首位。2位も、前年に続いてトヨタ自動車の豊田章男社長が選ばれたという。

【新聞ウォッチ】トヨタ”原油安”ショック!! 北米で「プリウス」離れ加速
トヨタ自動車は2015年1~3月の国内での自動車の生産を減らす方針だという。原油価格の下落を受けて北米市場でガソリン車の人気が相対的に高まり、燃費の良さが特徴のプリウスの販売が振るわないためだ。

【新聞ウォッチ】「トラック野郎」の菅原文太さん死去、晩年はスズキCMで「軽トラ野郎」
きょうは衆院選挙が公示され、慌ただしい師走である。今年の世相などを反映した言葉を選ぶ「新語・流行語大賞」も決まるなど2014年を総括する話題も目白押し。

【新聞ウォッチ】自動車総連、2015年春闘で「ベア6000円以上」統一要求へ
自動車関連企業の労働組合でつくる自動車総連が、2015年の春闘で全社員の月給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)を、6000円以上を統一要求する方針を固めた。15年1月の中央委員会で正式に決定するという。

【新聞ウォッチ】トヨタ系のデンソーとアイシン、ブレーキ事業で統合へ
トヨタ自動車グループのデンソーとアイシン精機がブレーキシステム事業を統合する方針を固めたという。きょうの日経が1面トップで報じている。

【新聞ウォッチ】“叩けば埃”のリコール問題…タカタ「対象外でも欠陥」、ホンダは制裁金増額も
26日の東証ではホンダとタカタの株が大量に売られ、大幅に下落した。「叩けば埃が出る」状態では、投資家から嫌気されるのも無理がない。