
【新聞ウォッチ】トヨタ、上期の世界販売3年連続首位…2位のVW猛追
トヨタ自動車が発表した2014年上期(1~6月)の日野自動車、ダイハツ工業を含むグループ販売台数の合計が前年同期比3.8%増の509万7000台に達したそうだ。

【新聞ウォッチ】スカイマーク視界不良、エアバスから旅客機「A380」解約通告
低運賃の導入など航空行政に風穴を上げたことでも話題になった国内3位の航空会社スカイマークが欧州旅客機大手エアバスから導入予定の超大型旅客機「A380」について、購入契約の解除を通告されたという。

【新聞ウォッチ】経団連の「企業広報功労・奨励賞」に日産自動車の濱口広報部長ら選出
経団連の関連団体の財団法人・経済広報センター(会長・榊原定征経団連会長)が、優れた企業広報を実践している企業、個人を表彰する第30回「企業広報賞」を選出した。

【新聞ウォッチ】全日空、日本企業の進出著しいメキシコへ直行便を検討
全日本空輸(ANA)が、自動車など日本企業の進出が著しいメキシコに直行便を就航させる方向で検討を始めたそうだ。

【新聞ウォッチ】ガソリン価格20週ぶりの下落、ただし、わずか「0.1円」
経済産業省資源エネルギー庁が発表した7月22日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格が1リットル当たり169円80銭となり、20週ぶりに値下がったそうだ。

【新聞ウォッチ】4月以降の国内新車販売、強気の輸入車も「想定以上に苦戦中」
消費増税に伴う駆け込み需要の反動減について、「想定内」を連発して強気の構えをみせていた自動車業界だが、どうも最近の報道によると「想定以上の苦戦」という活字がチラつきはじめている。

【新聞ウォッチ】お台場対決、トヨタの牙城にBMWが体験型展示施設を計画
お台場といえば、トヨタ自動車の情報発信基地ともなっている「MEGA WEB(メガウェブ)」があるが、その牙城にBMWが相乗効果を狙って迫ってくるというのも興味深い。

【新聞ウォッチ】夏に御用心! 瞬間冷却スプレー後にタバコ、車内で全身やけど
夏休みに入ってからの3連休。全国の海や山など行楽に出かけた人も多かったようだが、各地で水などの事故も相次いだという。

【新聞ウォッチ】「自動運転車」と「サッカー」“ダブル会見”でブランド向上狙うゴーン社長
新車発表などは担当役員に任せることが多いが、ブランドや株価の向上につながりそうな「ここ一番」という重要案件については、やはりこの人物が表舞台に顔を見せないと絵にならないようだ。

【新聞ウォッチ】「また今週も…」12週連続のガソリン高騰、家庭や企業を直撃
このところ、毎週木曜日の朝刊の見出しをみて、クルマを運転する人のなかには、「またかよ」と悲鳴を上げて、うんざりする読者も少なくないだろう。レギュラーガソリンの小売価格が12週連続で上昇しているからだ。