
パジェロの代わりになるように、三菱トライトンまもなく発売…ジャパンモビリティショー2023に展示
三菱はジャパンモビリティショー2023に間もなく発売される予定のピックアップトラック、『トライトン』を出展。商品担当者に導入の目的や特徴について話を聞いた。

昭和40年、在りし日の東京モーターショーに思いを馳せる【懐かしのカーカタログ】
“ジャパン・モビリティ・ショー”に生まれ変わった“東京モーターショー”。そこでこの節目に、昭和、平成と続いた同ショーで配布されたパンフレットを振り返ってみたい。

レイズの魅力的なOEMホイールとテクノロジーを披露…ジャパンモビリティショー2023
アフターホイールの雄であるレイズがジャパンモビリティショー2023に出展。クルマメーカー向けのOEMホイールやレースシーンを支える高い技術力やデザイン性を高める独自技術を紹介した。

レクサス版センチュリーなのか?スライドドアも完備、フラッグシップBEV『LF-ZL』…ジャパンモビリティショー2023
レクサスは「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日は10月28日~11月5日)で、「Pushing the Boundaries of the Electrified Experience」をテーマに、電動化で実現するクルマの未来と新たなモビリティ体験を提案するコンセプトモデルを発表。

ブラック基調で引き締まった特別仕様、スバル『フォレスター Xエディション』初公開…ジャパンモビリティショー2023
スバルが10月25日に発表したばかりの『フォレスター Xエディション』が、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日は10月28日~11月5日)で展示されている。

激走! 東京市街地コースが決定、フォーミュラEがジャパンモビリティショー2023会場でデモ
2024年3月には東京の臨海都心でEVのフォーミュラーカーによるレースが開催される。ジャパンモビリティショー2023の特設会場で10月28日、フォーミュラEのデモランが行われた。

これが未来のハイエース!? 大きくなって電動化、世界初公開の『グローバルハイエース BEVコンセプト』…ジャパンモビリティショー2023
トヨタのミニバンやSUVを製造するトヨタ車体は「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開は10月28日)で、“すべての「はこぶ」をミライへ”をテーマに出展。

みんな乗るべし! WHILLの次世代電動車椅子は楽しいぞ…ジャパンモビリティショー2023
WHILLの次世代電動車椅子は、高齢者や歩行困難な人々だけでなく、健常者にとっても有用な近距離モビリティだ。そのWHILLをスマホアプリで気軽に借りて使える「WHILL SPOT」サービスが発表された

リゾート仕様のマイクロEVがなぜ120km分のバッテリーを積むのか…ジャパンモビリティショー2023
『AIM EV MICRO 01』は大人2人がゆったり乗れる超小型EVだ。全長2.5m×全幅1.3mというサイズで、オレンジカラーのオープンタイプがジャパンモビリティショー2023で展示されたが、クローズドボディも予定されている。デザインは元日産自動車CCOで、いすず時代にはピアッツァを送り出した中村史郎氏が担当する。

搭乗、変形、出動! ロボット『アーカックス』はクルマ技術を結集したエンタメ業界むけモビリティ提案…ジャパンモビリティショー2023
ジャパンモビリティショー2023(一般10月28日~11月5日、東京ビッグサイト)で注目を集めている“モビルスーツ”が、南展示棟に降臨し、一般初公開されたのが搭乗型ロボット『アーカックス』だ。