試乗記
【日産 アリア 新型試乗】第一印象は、洗練、上質、そして知的なBEV…中村孝仁
◆第一印象は、洗練、上質、そして知的
◆1920kgの車重がもたらすもの
◆乗り心地以外はとても洗練度の高いBEV
試乗記
【DS 4 新型試乗】イタフラ系のクルマを誰もが選べるようになった…中村孝仁
シトロエンブランドから枝分かれして今では旧PSAの最上級ブランドに君臨する「DS」。その第4弾モデルとして導入されたのが『DS 4』である。
試乗記
【メルセデスAMG C43 海外試乗】電動ターボのお手並み拝見、正真正銘の「ワンマン、ワンエンジン」…渡辺慎太郎
◆正真正銘の「ワンマン、ワンエンジン」
◆人気のCクラス、AMGの流儀を踏襲
◆意外にも第一印象は「剛性感の高さ」
◆期待を裏切らない強烈な加速感
試乗記
【ルノー ルーテシア E-TECH 新型試乗】このハイブリッド、もはやライバルは存在しない…野口優
◆F1ゆずりの新開発ハイブリッド搭載車第二弾
◆静粛性と驚くほどシームレスな加速は、摩訶不思議な感触
◆クラス最高レベルの低燃費に“楽しさ”が加わった唯一無二
試乗記
【VW ポロ 新型試乗】大衆車ながら実はマニアックなクルマなのか?…九島辰也
◆今やそれなりに存在感を持つようになった『ポロ』
◆走りを楽しめる1.0リットル・コンパクト
◆大衆車でありながらマニアックなクルマ?
試乗記
【プジョー 308 新型試乗】「GT」と「アリュール」の価格差も、よく見れば納得?…中村孝仁
◆「GT」と「アリュール」の違い
◆Cセグハッチであることを忘れさせるGTの走り
◆308は今が旬なクルマ
試乗記
【DS 9 新型試乗】まるでポーパシング現象?な乗り心地も視点を変えれば…中村孝仁
◆600万円台前半から買えるDセグメント
◆まるでポーパシング現象?な乗り心地も視点を変えれば
◆上質感漲る調度はライバルと一線を画す
試乗記
【VW ゴルフTDI 新型試乗】クリーンディーゼルは欧州車を選ぶ価値のひとつだ…渡辺陽一郎
欧州車を選ぶ価値のひとつに、クリーンディーゼルターボの豊富な設定がある。日本車ではハイブリッドが普及して、ハッチバックやセダンでディーゼルを選べるのは今ではマツダ程度だが、欧州車には選択肢が多い。
試乗記
【BMW iX 新型試乗】約1400万円でも納得、新鮮さを味わえるEVだ…中村孝仁
40数年前にドイツに住んでいたことがある。それもBMWのお膝元、ミュンヘンだ。ここで感じたことはバイエルンの人は他のドイツ人と少し異質だということだった。
試乗記
【VW ポロ 新型試乗】EVでもHVでもない、スッキリした乗り味に「ああポロだ」…島崎七生人
歌詞に“しじま”とあれば山下達郎、“風”が頻繁に出てくれば小田和正。同様に走り出した瞬間に、スッキリとした乗り味が伝わってくると、やはり「ああVWポロだ」と思わせられる。
