
【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】“ちょっと上質”を好む人をどこまで満足させられるのか…岩貞るみこ
今回のワンポイント確認は、「上質を謳うムーヴ・キャンバス(以下、キャンバス)は、ほかの人よりちょっと上質を好む人をどこまで満足させられるのか」である。

【シトロエン C5 X 新型試乗】未だ見ぬPHEVへの期待が高まる好感度…九島辰也
シトロエン『C5 X』はラインナップの中で最上位に位置するモデルだ。先代では『C6』が君臨していたが、それがいない今フラッグシップを担っている。だが、その名前を見てもらえればわかるように、新型は従来型の正常進化ではない。

【アルピーヌ A110 GT 新型試乗】1000km走ってわかったエブリデイ・スポーツカーとしての実力とは…南陽一浩
ようやくタイミングが合って、1週間ほど1000km近く走らせることができた。今夏よりマイナーチェンジ版に切り替わっていた、アルピーヌ『A110 GT』だ。

【ホンダ ステップワゴン 新型試乗】シフト操作はそろそろユニバーサルデザインにすべきだ…中村孝仁
このところ、都会の至る所で黒塗りの大型ミニバンを多数見かける。それらはすべて、まあ見事な鉄仮面マスクでその存在を誇示するモデルだ。

【ジープ グランドチェロキーL 新型試乗】オーソドックスでタイムレスな味わいがある…島崎七生人
◆他のSUVとは一線を画した毅然としたデザイン
◆ルート66でなくてもフードが見える安心感
◆タイムレスな感覚は今や貴重な存在なのかも

【シトロエン C5 X 新型試乗】SUV味は薄いが、ステーションワゴンとしては魅力十分…諸星陽一
◆シトロエンらしいフラッグシップ『C5 X』
◆ハイドロファンには申し訳ないが
◆可変サスも搭載されるPHEVが本命か

【トヨタ シエンタ 新型試乗】「ガソリン×2列5人乗り」仕様のメリットとは…中村孝仁
◆「走る、曲がる、止まる」は大きな意味を持たない
◆「2列5人乗り」ならではのメリットはあるか
◆300万円を切るお買い得仕様

【マツダ CX-60 新型試乗】“スポーツSUV”だと思ったら、その真の価値を見誤る…野口優
◆正直“ニッポンのマツダ”を侮っていたと深く反省
◆CX-60はスポーツSUVではない
◆マツダの狙いが「ごく自然」と思えば
◆「あなたはSUVで、頻繁にスポーツモードを使用しますか?」

【トヨタ シエンタ 新型試乗】フランスの香りプンプン!乗り味で頭ひとつ抜けたのは「ハイブリッド四駆」…中村孝仁
◆フランスの香りがプンプンする
◆使い勝手には日本の香りがプンプン
◆電動四駆のハイブリッド E-fourが頭ひとつ抜けた乗り味
◆価格差を考えると

【メルセデスベンツ GLC 海外試乗】トップセールス必至、新型も「全方位で盤石」だった…渡辺慎太郎
◆プラットフォームはCクラスと共通
◆後席とラゲッジスペースを拡大
◆乗り味は「新鮮」より「熟成度が増した」
◆安心感の高いハンドリング