
【VW ゴルフR 試乗】高性能車ながら驚くべき洗練度…島崎七生人
“4”の時代の「R32」以来、『ゴルフ』の高性能ラインとして認知される「R」。最新の“7”をベースに投入される最新モデルは、その魅力度をアップさせた。

【VW ポロ 試乗】コンフォートライン、激戦区Bセグメントの優等生…中村孝仁
VW『ポロ』の属するBセグメントは年間100万台という巨大市場の激戦区。今後も拡大すると予想される背景は、国産ハイブリッド車の登場である。そんな巨大市場の中でポロは間違いなく最高の優等生であった。

【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
軽自動車の激戦区のひとつ、ハイトワゴン系の元祖が『ワゴンR』。

【日産 フェアレディZ 試乗】Version ST、歴代最高の乗り心地…島崎七生人
オトナな雰囲気のロードスターは2014年9月受注分で生産中止と発表済み。何とも残念だ。一方でクーペは基準車、NISMOが続いており、先ごろマイナーチェンジが入った。

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】軽初の駐車支援システムは必要か…中村孝仁
どちらかといえばファミリー層を意識した地味な『ワゴンR』に対し、エアロパーツやディスチャージランプなど、より個性を出した外観を持つ『ワゴンR スティングレー』。こちらにも「S-エネチャージ」が装備された。

【BMW X4 試乗】xDrive28i M Sport、X6以上の実用性重視派…島崎七生人
BMWの分類上“Xモデル”の一員で『X6』に次ぐスポーツ・アクティビティ・クーペとして登場の『X4』。昨今ラインアップ拡充が著しいBMWの新顔、である。

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】バックアイカメラ&確認サポート機能で安全性向上…諸星陽一
『ワゴンR』のスポーティバージョンとも言えるスティングレーも一部改良され、「S-エネチャージ」の採用などが行われた。

【BMW 2シリーズ アクティブツアラー 海外試乗】FF車とは思えぬ爽やかなステアフィール…松下宏
BMWがこの秋に日本市場に導入を予定している『2シリーズ アクティブツアラー』にオーストリアで試乗した。インスブルックからゼルデンにかけての試乗コースは市街地から高速道路、ワインディングといろいろなシチュエーションが設定されていた。

【スズキ ハスラー 試乗】なぜハスラーが売れるのか、その本質に迫る…中村孝仁
一時は納車まで7か月とも言われた大ヒット作のスズキ『ハスラー』。少しは落ち着いたものの、それでもボディカラーによっては依然として2~3か月待ちだという。その人気の秘密に迫ってみた。

【VW ポロ 試乗】ゴルフ7譲りのエンジンと先進安全装備の充実に見るべき点あり…青山尚暉
新型『ポロ』…と言ってもVW流のデビュー5年目のMCモデルである。