
【アウディ Q3 試乗】生活感をスマートに“変換”するSUV…島崎七生人
『Q3』のクワトロモデルは2リットルターボを搭載し、チューンの違いで180psモデルと200psモデルがある。試乗車は前者で、これにオプションの「Sラインパッケージ」を装着、内装、外観、足回りが、標準車と異なるスペックになっていた。

【プジョー 208 GTi 460km試乗】現代ならではのスポーティカー、かくあるべし…井元康一郎
フランスの自動車メーカー、プジョーが往年の名ホットハッチ『205GTi』誕生30周年を記念してリリースしたスペシャルモデル、『208GTi 30thアニバーサリーエディション』で460kmほどドライブする機会を得た。

【VW パサート ヴァリアント Rライン 試乗】実用性と高級感は両立したか…中村孝仁
日本市場におけるVWのフラッグシップモデル、『パサート』が8世代目に生まれ変わった。大きな変化としてはプラットフォームがモジュラー型のMQBに変化したこと。エンジンは1.4リットルTSIで、従来と同じかと思いきや、こちらも新設計ということだ。

【BMW 2シリーズ アクティブツアラー 試乗】xDrive、走りも内装も気分はスポーツセダン…島崎七生人
思えば最初の『X5』には「BMWがSUV? 本当に!?」と驚いたもの。けれどBMWからMPVが登場しても平然と受け止められたのは、そういう時代だからか? 着々とバリエーション拡充も推進しており、一過性では終わらせないつもり、のようだ。

【BMW 2シリーズ グランツアラー で愛犬と共に】3列シートならではの高いアレンジ度、スペースも十分
愛犬とドライブ旅行する際、まず考えなくてはならないのは、人と犬、荷物のフォーメーション、そしてドライブプランニングだ。まず大荷物をどうやって振り分け、積み込むかだが、BMW初の3列シートモデル『2シリーズ グランツアラー』なら問題なしである。

【ボルボ V60 ディーゼル 試乗】ワゴンボディとのマッチングがいい…諸星陽一
今年は輸入車がディーゼルエンジンモデルをぞくぞくと追加している。ボルボも同様にディーゼルエンジンモデルを多くの車種に設定してきた。

【VW パサート Rライン 試乗】乗った瞬間に伝わるゴキゲンな高級感…諸星陽一
8代目『パサート』のもっともスポーティなグレードとなるのが「Rライン」だ。

【ボルボ V40 ディーゼル 試乗】日本の道路事情にマッチした爽快な走り…井元康一郎
『S60 D4 Rデザイン』の次にテストドライブしたのは、Cセグメントに属する『V40 D4 SE』。

【ボルボ V40クロスカントリー ディーゼル 試乗】オンロード中心でも、ディーゼル+SUVはテッパン…諸星陽一
ボルボのSUVラインアップのなかでボトムラインに位置する『V40クロスカントリー』にもディーゼルエンジンが搭載された。

【ボルボ S60 ディーゼル 試乗】リニア感・切れ味にプレミアムディーゼルらしさ満点…井元康一郎
7月23日、ボルボは高出力と低燃費を両立させる新世代ディーゼルエンジン搭載モデル一挙に5車種、日本市場に投入した。